ハインリヒ6世 (ライン宮中伯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハインリヒ6世 (ライン宮中伯)の意味・解説 

ハインリヒ6世 (ライン宮中伯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 02:56 UTC 版)

ハインリヒ6世
Heinrich VI.
ライン宮中伯
在位 1212年 - 1214年

出生 1196年
死去 1214年4月26日
配偶者 マティルダ・フォン・ブラバント
家名 ヴェルフ家
父親 ライン宮中伯ハインリヒ5世
母親 アグネス・フォン・ホーエンシュタウフェン
テンプレートを表示

ハインリヒ6世(Heinrich VI., 1196年 - 1214年4月26日)は、ヴェルフ家ライン宮中伯。父はハインリヒ獅子公の長男ハインリヒ5世、母は2代前のホーエンシュタウフェン朝のライン宮中伯コンラートの娘アグネス。

生涯

1212年に父からプファルツ系ヴェルフェン家の当主として、ライン宮中伯領を譲られる。同年、ブラバント公アンリ1世の娘マティルダと結婚した。しかし、ハインリヒ6世は1214年に18歳で父に先立ち急死した。神聖ローマ皇帝位を巡る争いでは1209年に叔父のオットー4世が帝位に就いていたが、1212年以降フリードリヒ2世に対しオットー4世は劣勢に立たされていた[1]

子がなかったため、ライン宮中伯位はフリードリヒ2世に付いたバイエルン公ルートヴィヒ1世に与えられ、以後ヴィッテルスバッハ家の中で継承された。その後オットー4世はブーヴィーヌの戦いフランス軍に大敗、廃位されて1218年に没した。妹アグネスはルートヴィヒ1世の子オットー2世と結婚した。また、妃マティルダホラント伯フロリス4世と再婚した。マティルダとフロリス4世の間の子が後にドイツ対立王となったウィレム2世である。

脚注

  1. ^ 瀬原、p. 460

参考文献

  • 瀬原義生 『ドイツ中世前期の歴史像』 文理閣、2012年
先代
ハインリヒ5世
ライン宮中伯
1212年 - 1214年
次代
ルートヴィヒ1世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハインリヒ6世 (ライン宮中伯)」の関連用語

ハインリヒ6世 (ライン宮中伯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハインリヒ6世 (ライン宮中伯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハインリヒ6世 (ライン宮中伯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS