ノーマルレース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 02:19 UTC 版)
コンピューターカーと対戦できるモード。難易度は星マークで表され、1-5まである。5にする場合はコース選択画面でビューボタンを長押しし、「ピュシュルル」というブローオフバルブ音が鳴ったら成功である。難易度5で1位になると、全コース共通でクリアした後のリプレイでエンディング(スタッフロール)が流れる。ただし、相当な実力を要す。
※この「ノーマルレース」の解説は、「バトルギア2」の解説の一部です。
「ノーマルレース」を含む「バトルギア2」の記事については、「バトルギア2」の概要を参照ください。
ノーマルレース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 08:26 UTC 版)
コンピューターカーと対戦できるモード。車の出走数はコースにより異なり、原則的に上級までは6台または5台、超上級以降は4台となる。難易度は1から5まであり、コース選択画面でハザードボタンを押すと1から4まで、ハザードボタンを「Oh Yeah!」という音声が鳴るまで長押しすると5に変更可能。 エントリーキー使用時は難易度1からのスタートとなり、1位になるとそのコースの難易度を上げる事ができ、クリアした難易度に応じて称号が入手できた。
※この「ノーマルレース」の解説は、「バトルギア3」の解説の一部です。
「ノーマルレース」を含む「バトルギア3」の記事については、「バトルギア3」の概要を参照ください。
ノーマルレース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 08:31 UTC 版)
複数台のコンピューターカーと対戦できるモード。難易度は通常レベル1~10まである。レベル10をクリアすると、クリアしたコースのみ、11、12と、順次レベルを上げる事が出来る(例えば初級コースでレベル10をクリアして、中級コースでレベル10をクリアしていない場合、初級コースではレベル11に進む事が出来るが、クリアしていない中級コースでは進めないようになっている)。
※この「ノーマルレース」の解説は、「バトルギア4」の解説の一部です。
「ノーマルレース」を含む「バトルギア4」の記事については、「バトルギア4」の概要を参照ください。
ノーマルレース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 23:25 UTC 版)
「KAIDO-峠の伝説-」の記事における「ノーマルレース」の解説
カテゴリーレースの基本となる種目で、TAカップ・CAカップ・TACカップの3つがある。設定上は「パドックにいる5人のライバルとの勝負」となっており、全てのレースには1位から6位までのレコードタイムが設定されている。各レコードを上回るとそれに応じた賞金が、優勝するとさらにC-EXPが入手できる。
※この「ノーマルレース」の解説は、「KAIDO-峠の伝説-」の解説の一部です。
「ノーマルレース」を含む「KAIDO-峠の伝説-」の記事については、「KAIDO-峠の伝説-」の概要を参照ください。
ノーマルレース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/06 03:06 UTC 版)
「ASPHALT 3D:NITRO RACING」の記事における「ノーマルレース」の解説
※この「ノーマルレース」の解説は、「ASPHALT 3D:NITRO RACING」の解説の一部です。
「ノーマルレース」を含む「ASPHALT 3D:NITRO RACING」の記事については、「ASPHALT 3D:NITRO RACING」の概要を参照ください。
- ノーマルレースのページへのリンク