ノーマルバトル/テクニカルバトル/エクストラバトル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 05:11 UTC 版)
「ケリ姫スイーツ」の記事における「ノーマルバトル/テクニカルバトル/エクストラバトル」の解説
『ケリ姫スイーツ』では各エリアの15ランクのうち、1から5が『ケリ姫クエスト』のスタイルをほぼ踏襲した「ノーマルバトル」、6から10が新しく導入された「テクニカルバトル」という区分になっている。その後11から15に導入された「エクストラバトル」が追加された。各エリア7つのステージの「ノーマルバトル」5ランク全てをクリアすることで、6ランク以降が「テクニカルバトル」として開放され、「テクニカルバトル」5ランク全てをクリアすることで11ランク以降が「エクストラバトル」として開放される。 ノーマルバトルでは全てのキャラクターが無属性となるが、テクニカルバトルではキャラクターの属性がグー(打撃系や射撃系)、チョキ(剣や槍などの斬撃系)、パー(魔法や爆発物などの特殊な物)に分類され、攻撃するメンバーの属性と敵モンスターの属性によってダメージが増減するようになっている。フィールドの特性によってキャラクターの使い勝手が変わる上に属性相性まで加わるため、場面に応じて使いやすいキャラクターに制約を受けるようになり、ノーマルバトルよりも難易度が上昇する反面、全てのステージでボスモンスター討伐時にレアアイテムをドロップすることがある。エクストラバトルは属性相性によるダメージの変動幅が非常に大きくなって苦手な属性ではほとんどダメージを与えられなくなっており、更に一部の敵は体力が減ると自身の属性を変えるなど更に難易度が上昇しているが、一部のアイテムを作るのに必要な素材アイテムをドロップすることがある。 各エリアのノーマルバトルは先行で公開され、テクニカルバトル、エクストラバトルは後日追加という形で実装されている。
※この「ノーマルバトル/テクニカルバトル/エクストラバトル」の解説は、「ケリ姫スイーツ」の解説の一部です。
「ノーマルバトル/テクニカルバトル/エクストラバトル」を含む「ケリ姫スイーツ」の記事については、「ケリ姫スイーツ」の概要を参照ください。
- ノーマルバトル/テクニカルバトル/エクストラバトルのページへのリンク