ノエル・ハワードとは? わかりやすく解説

ノエル・ハワード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/13 06:44 UTC 版)

Noël Howard
ノエル・ハワード
本名 Noel Howard
別名義 ノエル・オヴァール
ノエル・オワール
生年月日 (1920-12-25) 1920年12月25日
没年月日 (1987-02-07) 1987年2月7日(66歳没)
出生地 フランスパリ
死没地 アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス
国籍 アメリカ合衆国
職業 映画監督脚本家映画プロデューサー
ジャンル 映画
活動期間 1953年 - 1973年
活動内容 1953年 美術デザイナーを務める
1955年 アメリカでB班監督を務める
1957年 プロデューサーを務める
1964年 監督・脚本デビュー
テンプレートを表示

ノエル・ハワード(Noël Howard、1920年12月25日 - 1987年2月7日)は、アメリカ合衆国映画監督脚本家映画プロデューサーである。

人物・来歴

1920年12月25日フランスパリで生まれる。

1953年、22歳のころ、フランスでロケーション撮影を行ったアナトール・リトヴァク監督によるアメリカ・フランス合作映画『想い出』に、美術デザイナーとしてクレジットされる。1955年には、ハワード・ホークス監督がウィリアム・フォークナーの原作をエジプトロケ、ローマティタヌス・アッピア撮影所でセット撮影を行った『ピラミッド』でB班監督を務めた。以降、ビリー・ワイルダーがふんだんなフランスロケを行った1957年の『昼下りの情事』を始め、MGMの海外大ロケーションもののB班監督を多く手がけた。1962年のデイヴィッド・リーン監督の『アラビアのロレンス』、1963年のニコラス・レイ監督の『北京の55日』といった大作の現場をB班監督として、職人的に仕切った。

ハワードがB班監督を務めた『ソロモンとシバの女王』のジーナ・ロロブリジーダ

1964年、歌手のジョニー・アリディシルヴィ・ヴァルタン主演、レイ・ヴァンチュラのプロデュースするフランス映画ジョニーはどこに』で監督としてデビューした。

フランスの映画プロデューサー、ラウール・レヴィドニス・ド・ラ・パテリエール監督、アラン・ドロン主演で、1962年から撮影を進めていた大作『マルコ・ポーロ 大冒険』の製作現場の収拾がつかなくなり、共同監督として声がかかる。同作は1965年8月6日に公開されたが、惨憺たる興行成績で、レヴィの会社は破綻した。

その後もハワードは、スペインで大ロケーションを行ったロバート・シオドマク監督の『カスター将軍』などのB班監督をつとめた。1969年以降は、フランスやイギリスでのテレビ映画に進出した。

1987年2月7日、アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスで死去した。満66歳没。

フィルモグラフィ

ジョニーはどこに』(1963年)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノエル・ハワード」の関連用語

ノエル・ハワードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノエル・ハワードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノエル・ハワード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS