ニューなかやまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > ニューなかやまの意味・解説 

ニューなかやま【ニューナカヤマ】(野菜)

登録番号 第12198号
登録年月日 2004年 8月 18日
農林水産植物の種類 かぼちゃ
登録品種の名称及びその読み ニューなかやま
 よみ:ニューナカヤマ
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 栃木県那須南農協同組合
品種登録者の住所 栃木県宇都宮市塙田1丁目1番20号栃木県那須郡南那須町熊田268-2
登録品種の育成をした者の氏名 矢田部健一室井栄一土屋久子本島俊明
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、栃木県烏山町在来種の中から選抜育成されたものであり、果実紡錘形でやや大きく出荷時の果面は黒緑地色淡緑条の模様があり、果肉橙黄色で粉質の品種である。種子大きさは大、種皮の色は淡黄褐、子葉大きさはやや大、胚軸長さは中、太さは太、空洞大きさは中である。草姿つる性勢は強、側枝多少は多、欠刻は浅、大きさは大である。果実の形は紡錘形先端の形は凸、基部の形はやや凸、大きさはやや大、果面の状態は稜、花落ち大きさは小、果面の地色出荷期)は黒緑模様出荷期)は淡緑条、果肉の色は黄、質は粉である。は種-収穫までの日数は晩、節成性は低である。「イーティ」及び「みやこ」と比較して果実の形が紡錘形であること、基部の形がやや凸であること、花落ち小さいこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、昭和63年栃木県農業試験場黒磯分場黒磯市)において、栃木県烏山町在来種の中から選抜以後固定図りながら特性の調査継続し平成12年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ニューなかやまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニューなかやまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS