ニック・グリーン (内野手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニック・グリーン (内野手)の意味・解説 

ニック・グリーン (内野手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 17:18 UTC 版)

ニック・グリーン
Nick Green
ボストン・レッドソックスでの現役時代
(2009年7月1日)
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 フロリダ州ペンサコーラ
生年月日 (1978-09-10) 1978年9月10日(44歳)
身長
体重
5' 11" =約180.3 cm
190 lb =約86.2 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手二塁手遊撃手三塁手
プロ入り 1998年 ドラフト32巡目でアトランタ・ブレーブスから指名
初出場 2004年5月15日 ミルウォーキー・ブルワーズ
最終出場 2013年5月26日 シカゴ・ホワイトソックス
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

ニコラス・アンソニー・グリーンNicholas Anthony Green, 1978年9月10日 - )は、アメリカ合衆国フロリダ州ペンサコーラ出身の元プロ野球選手内野手)。右投右打。

経歴

プロ入りとブレーブス時代

1998年MLBドラフトアトランタ・ブレーブスから32巡目指名を受け、入団。

2004年5月15日ミルウォーキー・ブルワーズ戦で、メジャーデビューを果たした。ブルックス・キーシュニックからメジャー初安打を記録した。7月2日ボストン・レッドソックス戦で延長の12回に、メジャー初本塁打を記録した。この年のディビジョンシリーズに出場している。

デビルレイズ時代

2005年に、ホルヘ・ソーサとのトレードタンパベイ・デビルレイズへ移籍した。111試合に出場した。

2006年は、デビルレイズでは、僅か17試合の出場となった。5月17日DFAとなった。

ヤンキース時代

2006年5月24日に金銭トレードでニューヨーク・ヤンキースへ移籍し、傘下のAAA級コロンバス・クリッパーズへ異動となった。7月2日にメジャーに昇格した。オフの10月17日FAとなった。

パイレーツ傘下時代

2007年は、ピッツバーグ・パイレーツとマイナー契約を結び、傘下のAAA級インディアナポリス・インディアンスでプレーしていた。

マリナーズ時代

2007年6月20日シアトル・マリナーズへトレードされ、傘下のAAA級タコマ・レイニアーズへ異動した。9月4日にメジャーに昇格した。

ヤンキース傘下時代

2008年は、ヤンキース傘下のAAA級スクラントン・ウィルクスバリ・ヤンキースでプレーした。

レッドソックス時代

2009年は、ボストン・レッドソックスとマイナー契約を結んだ。スプリングトレーニングには、招待選手として出場した。ここで、好成績を残した。この事から、開幕前に、メジャー契約を結び、開幕ロースターに名を連ねた。この年は、一時期フリオ・ルーゴジェド・ラウリーが共にDL入りしていた事から正遊撃手として出場していた。彼らの復帰後は、8月14日アレックス・ゴンザレス加入まで交互に起用された[注 1]

2009年8月27日シカゴ・ホワイトソックス戦で、自身初めて投手を経験した。

ドジャース時代

2010年1月11日ロサンゼルス・ドジャースとマイナー契約を結んだ[1]。開幕を傘下のAAA級アルバカーキ・アイソトープスで迎えた。5月4日ラファエル・ファーカルのDL入りに伴ってメジャーに昇格した。5月28日にDFAとなり、AAAに降格した後、6月16日に解雇された。

ブルージェイズ時代

2010年6月18日トロント・ブルージェイズとマイナー契約を結んだ。

パドレス傘下時代

2010年7月23日サンディエゴ・パドレスとマイナー契約を結んだ。傘下のAAA級ポートランド・ビーバーズで40試合に出場した。ここでは、メジャーに昇格する事は無かった。

オリオールズ傘下時代

2011年1月28日ボルチモア・オリオールズとマイナー契約を結んだ。

レンジャース傘下時代

2011年7月19日ザック・フィリップスと金銭のトレードでテキサス・レンジャースへ移籍した[2]

マーリンズ時代

2011年12月13日マイアミ・マーリンズとマイナー契約を結んだ。

2012年は、開幕を傘下のAAA級ニューオーリンズ・ゼファーズで迎えた。8月4日エミリオ・ボニファシオがDL入りしたのに伴いメジャーに2年振りに昇格した。しかし、8月16日に自身もDL入りとなった。オフの10月17日にFAとなった。

2013年1月15日にマイナー契約を結び残留した[3]。前年同様、開幕をAAA級ニューオーリンズで迎えた。4月18日アデイニー・エチェバリアがDL入りしたのに伴ってメジャーに昇格した[4]5月2日にDFAとなった後、5日にAAA級ニューオーリンズに降格した。5月7日ドノバン・ソラーノのDL入りに伴ってメジャーに再昇格した[5]が、5月29日に再びDFAとなった後、翌30日に傘下AAAに降格した。オフの10月2日にFAとなった[6]

選手としての特徴

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2004 ATL 95 290 264 40 72 15 3 3 102 26 1 2 8 2 12 1 4 63 0 .273 .312 .386 .698
2005 TB 111 375 318 53 76 15 2 5 110 29 3 1 10 3 33 0 11 86 5 .239 .329 .346 .675
2006 17 45 39 4 3 0 0 0 3 0 0 3 0 0 6 0 0 11 2 .077 .200 .077 .277
NYY 46 82 75 8 18 5 0 2 29 4 1 1 1 0 5 0 1 29 0 .240 .296 .387 .683
'06計 63 127 114 12 21 5 0 2 32 4 1 4 1 0 11 0 1 40 2 .184 .262 .281 .543
2007 SEA 6 7 7 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 .000 .000 .000 .000
2009 BOS 104 309 276 35 65 18 0 6 101 35 1 4 2 3 20 1 8 69 10 .236 .303 .366 .669
2010 LAD 5 9 8 0 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 2 0 .125 .222 .125 .347
TOR 9 14 13 2 2 0 0 0 2 1 0 0 0 0 1 0 0 3 0 .154 .214 .154 .368
'10計 14 23 21 2 3 0 0 0 3 2 0 0 0 0 1 0 1 5 0 .143 .217 .143 .360
2012 MIA 7 24 23 1 4 3 0 0 7 1 0 0 0 0 0 0 1 6 0 .174 .208 .304 .512
2013 18 65 55 4 13 2 0 1 18 6 0 0 2 2 3 0 3 14 1 .236 .302 .327 .629
通算:8年 418 1220 1078 147 254 58 5 17 373 103 6 11 23 10 80 2 29 286 18 .236 .303 .346 .649

年度別投手成績





















































W
H
I
P
2009 BOS 1 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 9 2.0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0.00 1.50
通算:1年 1 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 9 2.0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0.00 1.50

背番号

  • 20 (2004年)
  • 18 (2005年 - 2006年途中)
  • 17 (2006年途中 - 同年終了)
  • 22 (2007年、2009年、2013年)
  • 21 (2010年)
  • 3 (2012年)

脚注

注釈

  1. ^ ただし、ルーゴは7月22日にトレードでセントルイス・カージナルスへ移籍している。

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニック・グリーン (内野手)」の関連用語

ニック・グリーン (内野手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニック・グリーン (内野手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニック・グリーン (内野手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS