ナフタリ・テムとは? わかりやすく解説

ナフタリ・テム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 08:55 UTC 版)

獲得メダル

ナフタリ・テム
陸上競技
オリンピック
 ケニア
1968 10000m
1968 5000m

ナフタリ・テム(Naftali Temu、1945年4月20日 - 2003年3月10日)は、ケニアの陸上競技選手。1968年メキシコオリンピック男子10000mの金メダリストである。

テムは、1966年のコモンウェルスゲームズの6マイル走で、世界記録保持者のオーストラリアロン・クラークを下しその名を知られるようになる。

テムは、2年後の1968年メキシコシティーオリンピックに出場。10000m決勝では、エチオピアマモ・ウォルデとともにラスト400mに突入。まずウォルデがリードするが、残り50mのところでテムがウォルデを抜き去り、ついに金メダルを獲得した。4日後、5000mにも出場し、チュニジアモハメド・ガムーディ(Mohammed Gammoudi)とケニアキプチョゲ・ケイノ(Kip Keino)に惜しくも敗れるも銅メダルを獲得している。さらに、マラソンにも出場。このレースでもウォルデらと激しい競争を繰り広げるも、テムは30キロを過ぎると次第に遅れて行き、19位に終わっている。

その後のテムの成績は、下降線をたどる一方で、1970年のコモンウェルスゲームズの10000mは19位。さらに1972年ミュンヘンオリンピックの10000mでは予選落ちという結果に終わっている。

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1965 アフリカ競技大会 ラゴス(ナイジェリア) 5000m 2位 13分58秒4
1968 オリンピック メキシコシティ(メキシコ) 5000m 3位 14分6秒4
1968 オリンピック メキシコシティ(メキシコ) 10000m 1位 29分27秒4

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナフタリ・テム」の関連用語

ナフタリ・テムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナフタリ・テムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナフタリ・テム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS