ナウル国際空港
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/29 22:41 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年11月)
|
ナウル国際空港 Reikoariata Republik Naoero Nauru International Airport |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||
IATA: INU - ICAO: ANYN | |||||||
概要 | |||||||
国・地域 | ![]() |
||||||
所在地 | ヤレン地区 | ||||||
種類 | 民間 | ||||||
運営者 | 政府 | ||||||
拠点航空会社 | ナウル航空 | ||||||
標高 | 7 m (22 ft) | ||||||
座標 | 南緯00度32分50秒 東経166度55分08秒 / 南緯0.54722度 東経166.91889度座標: 南緯00度32分50秒 東経166度55分08秒 / 南緯0.54722度 東経166.91889度 | ||||||
地図 | |||||||
滑走路 | |||||||
|
|||||||
リスト | |||||||
空港の一覧 |
ナウル国際空港(ナウルこくさいくうこう、ナウル語: Reikoariata Republik Naoero ; 英語: Nauru International Airport)は、ナウル共和国にある国際空港である。
概要
ナウルのヤレン地区に所在する。フラッグ・キャリアのナウル航空のハブ空港である。ナウルに空港は1つしか無いため、国際線のみが就航する。
2005年に、ナウル航空(当時の名称はエア・ナウル)の所有する唯一のボーイング737-400機がオーストラリアのメルボルンで裁判所により差し押さえられ、同航空が運営を停止した際、ナウル国際空港は一時閉鎖された[1]。2006年に、エアナウルが新しいボーイング737-300機で運航再開し、空港も再開業した。
設備
旅客ターミナル内には軽食が取れるレストランや売店はあるが、免税店やビジネスセンター、航空会社ラウンジやボーディングブリッジなどの設備は存在しない。また貨物専用ターミナルも存在しない。
就航路線
旅客便
航空会社 | 就航地 |
---|---|
![]() |
ミクロネシア : タラワ、マジュロ、ポンペイ、チューク メラネシア : ナンディ ソロモン諸島 : ホニアラ オーストラリア : ブリスベン |
以前はメルボルン国際空港、ホニアラ国際空港に就航していた他、日本路線も就航しており、鹿児島空港と那覇空港に就航していた。また、週1便、ポンペイ便を延長する形でグアムへの就航が計画されている[3]。
貨物便
航空会社 | 就航地 |
---|---|
![]() |
ブリスベン |
脚注
- ^ “Island Airline Has Only Aircraft Repossessed”. 2024年12月8日閲覧。
- ^ Our Airline - Air Nauru Airline
- ^ Nauru Airlines To Revive Weekly Flights To Guam | Pacific Islands Report at the Wayback Machine (archived 2021-08-19)
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- ナウル国際空港のページへのリンク