ドラゴンクエスト ジパングワールド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/31 01:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『ドラゴンクエスト ジパングワールド』 | ||||
---|---|---|---|---|
ドラゴンクエストシリーズ / すぎやまこういち の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ゲームミュージック | |||
レーベル | アポロン音楽工業 | |||
ドラゴンクエストシリーズ / すぎやまこういち アルバム 年表 | ||||
|
『ドラゴンクエスト ジパングワールド』は、和楽器によって演奏されたドラゴンクエストシリーズの音楽CDである。
解説
ファミリーコンピュータ版『ドラゴンクエスト』『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』から選出された楽曲によるCDである。
それまでは吹奏楽版、エレクトーン版、ピアノ版のCDを発売したが、本作は琴、笙、和太鼓などの和楽器だけで演奏される異色の音楽アレンジCDである。作曲はすぎやまこういち、編曲は小林純。演奏は邦楽演奏グループ「むつのを」。この和楽器仕様の音楽CDは、以降の作品では採用されていない。
CDジャケットは、『DQIV』のパッケージイラストをアレンジした上に下に琴の写真のコラージュ画像を採用している。
収録曲
- 序曲(DQ4)
- ジパング(DQ3)
- ラダドーム城(DQ1)
- 村(DQ3)
- 広野を行く〜遥かなる旅路~果てしなき世界(DQ2)
- 街~街の人々(DQ4とDQ1)
- 勇者の仲間たち〈間奏曲〜戦士はひとり征く〜おてんば姫の行進〜武器商人トルネコ〜ジプシーの旅〉
- 楽しいカジノ(DQ4)
- エレジー(DQ4)
- 海を越えて〜おおぞらをとぶ(DQ3)
- 謎の城(DQ4)
- 栄光への戦い〈戦闘〜生か死か〜邪悪なるもの〜悪の化身』〉(DQ4)
- 導かれし者たち〜終曲(DQ4)
参考文献
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2019年12月)
|
- ドラゴンクエスト ジパングワールド
- ドラゴンクエスト イン・ブラス
- ドラゴンクエスト オン・エレクトーン
|
「ドラゴンクエスト ジパングワールド」の例文・使い方・用例・文例
- テレビゲームの「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」を知っているだろうか。
- 「ファイナルファンタジー」の製造業者,スクウェアと「ドラゴンクエスト」の製造業者,エニックスが来年4月に合併する。
- 「ドラゴンクエストⅧ」はヒット確実
- 人気テレビゲームシリーズ「ドラゴンクエスト」の第8作が,11月27日に発売された。
- 「ドラゴンクエスト」は,一連のファンタジー・アドベンチャーのロールプレイングゲームだ。
- ゲームソフト「ドラゴンクエスト9」発売
- 7月11日,スクウェア・エニックスが新しいゲームソフト「ドラゴンクエスト9 星空の守り人」を発売した。
- このソフトは当初は2007年に発売される予定で,ドラゴンクエストファンに長く待ち望まれていた。
- 7月14日の時点で,「ドラゴンクエスト9」の出荷は300万本を超えた。
- 「ドラゴンクエスト」シリーズは1986年の第1作発売以来,累計4700万本を売り上げている。
- スクウェア・エニックスのゲームシリーズ「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」はとても人気がある。
- 新しいソフトには,PS4用の「ドラゴンクエストヒーローズ」やPS4とXbox One用の「メタルギアソリッド」シリーズの新作が含まれていた。
- ドラゴンクエスト_ジパングワールドのページへのリンク