ドナ (リッチー・ヴァレンスの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 23:58 UTC 版)
「ドナ」 | ||||
---|---|---|---|---|
リッチー・ヴァレンス の シングル | ||||
初出アルバム『Ritchie Valens』 | ||||
B面 | ラ・バンバ | |||
リリース | ||||
規格 | 7インチ・シングル | |||
録音 | ロサンゼルス、ゴールド・スター・スタジオ(1958年) | |||
ジャンル | ロックンロール | |||
時間 | ||||
レーベル | デルファイ・レコード | |||
作詞・作曲 | リッチー・ヴァレンス | |||
ゴールドディスク | ||||
ゴールドディスク | ||||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
リッチー・ヴァレンス シングル 年表 | ||||
|
||||
「ドナ」(Donna)は、リッチー・ヴァレンスが1958年に発表した楽曲。
概要
ヴァレンスはサンフェルナンド高校時代からの恋人、ドナ・ルドウィグ(Donna Ludwig)のために本作品を書いた[2]。録音はロサンゼルスのゴールド・スター・スタジオで行われた。アール・パーマーがドラムズを叩き、バディ・クラークがベースを弾いている。
1958年、「Come On, Let's Go」に続くセカンド・シングルとして発売される。B面は「ラ・バンバ」であった。
1959年2月3日、ヴァレンスは、バディ・ホリー、ビッグ・ボッパーと共に飛行機墜落により死亡。「ドナ」は彼の死後、2月28日から3月7日にかけて2週連続でビルボード・Hot 100の2位を記録し[3][4]、ゴールドディスクに輝いた[5]。また「ラ・バンバ」も同チャートの22位に到達した[6]。
カバー・バージョン
アーティスト名 | レコード | |
---|---|---|
1959年 | マーティー・ワイルド | シングル |
1959年 | クリフ・リチャード | 『Cliff』 |
1961年 | ボビー・ヴィー | 『Bobby Vee Sings Hits of the Rockin' '50's』 |
1962年 | フリートウッズ | 『The Fleetwoods Sing The Best Goodies Of The Oldies - Volume One』 |
1963年 | ディオン | 『Donna the Prima Donna』 |
1963年 | ジョニー・ティロットソン | 『You Can Never Stop Me Loving You』 |
1972年 | ゲイリー・グリッター | 『Glitter』 |
1972年 | ダニー・オズモンド | 『Too Young』 |
1972年 | ヤングブラッズ | 『High on a Ridge Top』 |
1973年 | シドニー・ディヴァイン | 『Country』 |
1987年 | ロス・ロボス | 映画『ラ★バンバ』のサウンドトラック |
2003年 | ミスフィッツ | 『Project 1950』 |
脚注
- ^ 45cat - Ritchie Valens - Donna / La Bamba - Del-Fi - USA - 4110
- ^ Donna by Ritchie Valens Songfacts
- ^ Music: Top 100 Songs | Billboard Hot 100 Chart | THE WEEK OF FEBRUARY 28, 1959
- ^ Music: Top 100 Songs | Billboard Hot 100 Chart | THE WEEK OF MARCH 7, 1959
- ^ Murrells, Joseph (1978). The Book of Golden Discs (2nd ed.). London: Barrie and Jenkins Ltd. p. 108. ISBN 0-214-20512-6
- ^ Music: Top 100 Songs | Billboard Hot 100 Chart | THE WEEK OF FEBRUARY 7, 1959
「ドナ (リッチー・ヴァレンスの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は血清陽性のドナーから肝臓をもらった。
- ドナーから採取されたその再移植片は、患者のもとへ運ばれる。
- マクドナルドはコストリーダーシップ戦略によって成功を収めている。
- 「セブンイレブン」や「マクドナルド」は、個人店舗オーナーとのフランチャイズ方式の契約のもとに運営されている既存ブランドの例である。
- 人々が地元のハンバーガーショップよりもマクドナルドに行きたがるのは、純粋に「金のMサイン」が持つブランドエクイティのためである。
- マクドナルドはブランドマネジメントの一環として、TVコマーシャルに年間数億ドルを掛けている。
- マクドナルドはファーストフードを発明したわけではない。
- 同様の結果が三人の異なるドナーから得られた。
- 私は彼がドナーカードを取り出しているのが見えました。
- 彼はたいていマクドナルドに行く。
- 近くにマクドナルドは?
- マクドナルドはハンバーガーで世界的に有名だ。
- マクドナルドで働いている。
- マクドナルドで朝食を食べませんか。
- ドナルドは他人の悪口を言う人は好きでない。
- ドナは金持ちの家に生まれた。
- その色は「ミッドナイト・ブルー」と言います。
- ABC社のガードナー氏は、2月20日から27日までマリオットホテルに滞在中で、ぜひあなたに会いたいとのことです。
- ドナルドは会社でいやなことがあると, 帰って来て細君に八つ当たりすることがよくあった.
- 無名のドナー
- ドナ (リッチー・ヴァレンスの曲)のページへのリンク