トワーニとは? わかりやすく解説

トワーニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 09:14 UTC 版)

株式会社トワーニは、1998年平成10年)8月21日東芝ワーナー・ブラザース映画日本テレビ放送網共同で出資して設立した日本の映画制作プロダクションである[1][2]。思ったほどの成果を上げられず、2004年9月30日倒産廃業し、ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社(現:ワーナー ブラザース ジャパン合同会社)に事業版権を譲渡している。

概要

社名のトワーニは出資3社の頭文字である、東芝の「ト」、ワーナー・ブラザース映画の「ワ」、日本テレビの「ニ」、に加えて永遠に発展する期待から「ト」のアクロニムから付けられた。

さくや妖怪伝』がヒットした流れで2003年9月27日から上映作品が多くなり、最後の作品となった『キューティーハニー』は、イエローキャブブーム便乗する形佐藤江梨子主演に抜擢しており、会社設立以来最大の総製作費を投入し、友情出演した倖田來未(自身がカバーした同作の主題歌は、倖田の代表曲となった)の出世作になるなどの衆目を集めるも、肝心の興行収入は目標の半分にも満たず4億円台に留まる大赤字となり、倒産を決定づけた。

トワーニの廃業後、配給受託を担当したワーナー ブラザース ジャパン合同会社はトワーニ出身スタッフの大半を再雇用したうえで邦画の自社配給権買い付けに参入しており、2010年12月18日公開の『最後の忠臣蔵』からワーナーの日本法人が自ら邦画の自社製作に参入している。トワーニと同様に日本テレビと組んだ『デスノート』シリーズが大ヒットとなるなど、多くの作品を配給している。とりわけ、ワーナーの邦画に日本テレビが自社制作した作品が多いのは、トワーニの名残といえる。

製作映画

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トワーニ」の関連用語

トワーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トワーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトワーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS