トリップ・マイン(Trip Mine)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:03 UTC 版)
「Halo 3」の記事における「トリップ・マイン(Trip Mine)」の解説
携帯用の地雷。やはり地面などに設置して使用する。本作の中で最もアナログな武器のひとつ。大体どこにでも設置が可能で、何かが触れると爆発する。重力波も感知するため、コヴナントのビークルのように宙を浮いた車両にも反応する。
※この「トリップ・マイン(Trip Mine)」の解説は、「Halo 3」の解説の一部です。
「トリップ・マイン(Trip Mine)」を含む「Halo 3」の記事については、「Halo 3」の概要を参照ください。
トリップマイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/17 15:33 UTC 版)
「Opposing Force」の記事における「トリップマイン」の解説
レーザーセンサー付き爆弾。本編と違い、上に乗ることは出来なくなっている。
※この「トリップマイン」の解説は、「Opposing Force」の解説の一部です。
「トリップマイン」を含む「Opposing Force」の記事については、「Opposing Force」の概要を参照ください。
トリップマイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 04:34 UTC 版)
「ハーフライフ (ゲーム)」の記事における「トリップマイン」の解説
海兵隊がトラップとして使用している、レーザーセンサー付きの仕掛け爆弾。壁や床に設置すると青いレーザーが発せられ、光線が遮られたり照射されている物体が動くと起爆する。もし罠として設置されているところに出くわしたら、手榴弾を放り込むか、遠くから本体を狙い撃てば排除出来る。設置したトリップマインを足がかりにすることが出来るので、それを利用してのショートカットも可能。
※この「トリップマイン」の解説は、「ハーフライフ (ゲーム)」の解説の一部です。
「トリップマイン」を含む「ハーフライフ (ゲーム)」の記事については、「ハーフライフ (ゲーム)」の概要を参照ください。
- トリップ・マインのページへのリンク