トドクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トドクの意味・解説 

とど・く【届く】

読み方:とどく

【一】[動カ五(四)

ある所にまで至りつく。達する。及ぶ。「四十に手が—・く」「遠くまで—・く声」

送った品物郵便物相手の所に着く。「母から便りが—・く」「贈り物が—・く」

注意などが十分に行きわたる。行き届く。「親の目が—・く」「細かいところまで神経が—・く」

願い事がかなう。気持ち通じる。「祈りが—・く」「誠意が—・く」

【二】[動カ下二「とどける」の文語形


と‐どく【渡独】

読み方:とどく

[名](スル)ドイツへ行くこと。「特派員として—する」


と‐どく【×荼毒】

読み方:とどく

[名](スル)ニガナの毒の意から》害毒また、害毒を流すこと。

社会を—するものだと」〈鴎外青年


と‐どく【×蠹毒】

読み方:とどく

《「」はキクイムシまたはシミのこと》

害虫による食害

物事そこない害すること。また、その害毒

鴉片(あへん)の—に斃るる者」〈東海散士佳人之奇遇


荼毒

読み方:トドク(todoku)

害毒また、害毒与えること



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トドク」の関連用語

トドクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トドクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS