トガンセイル/トップギャラントセイル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 19:53 UTC 版)
「帆」の記事における「トガンセイル/トップギャラントセイル」の解説
トガンセイル/トップギャラントセイル(topgallant sail)とは、帆船においてトガンマストに設置される帆である。 横帆の帆船が大型化していく過程で、効率よく風を受けるため帆も大きくなっていき、そのために操帆を容易にするためにトップセイルを分割してトガンセイルが生み出された。その後、同様の理由からトガンセイルも2枚に分割されるようになっていくが、元々トガンセイルはトップセイルより小さいため、比較的分割される頻度は低い。2枚の場合、下側が「ローワートガンセイル(Lower topgallant sail)」、上側が「アッパートガンセイル(Upper topgallant sail)」である。
※この「トガンセイル/トップギャラントセイル」の解説は、「帆」の解説の一部です。
「トガンセイル/トップギャラントセイル」を含む「帆」の記事については、「帆」の概要を参照ください。
- トガンセイル/トップギャラントセイルのページへのリンク