デュアルコアプロセッサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > デュアルコアプロセッサの意味・解説 

デュアルコア

別名:デュアルコアプロセッサ
【英】dual-core

デュアルコアとは、1つCPUパッケージに2個のCPUコア搭載したCPUのことである。デュアルコアでは、複数アプリケーション並行して動作させる場合に力を発揮すると言われている。

従来サーバーのような高い性能要求されるコンピュータでは、CPU複数搭載することで性能の向上を図っている。一方エンドユーザーが使うクライアントパソコンでは、クロック周波数の高いCPU搭載することで、性能の向上を図っている。しかし、CPUから発生する熱や消費電力増大などで、その手法困難になってきている。

このような問題解決する手段一つとして、2個の演算回路搭載して、1個のCPUありながら疑似的に2個のCPU搭載しているような動作実現するデュアルコアが利用されている。

デュアルコアは、複数CPUコア搭載するマルチコア技術一つである。なお、演算回路を4個搭載することでさらに高い機能実現するCPUクアッドコア呼ばれている。

マイクロプロセッサのほかの用語一覧
CPU:  スーパースカラ  スキュー  タンデム結合  デュアルコア  デカコア  ドデカコア  ドデカコアプロセッサ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デュアルコアプロセッサ」の関連用語

1
デュアルコアCPU デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
quadcore processor デジタル大辞泉
96% |||||

4
マルチコア‐プロセッサー デジタル大辞泉
96% |||||


6
70% |||||


8
56% |||||

9
56% |||||


デュアルコアプロセッサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デュアルコアプロセッサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【デュアルコア】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS