デニス・ホッパー、ハッピーエンドをバッドエンドに変更
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/31 14:24 UTC 版)
「アウト・オブ・ブルー (映画)」の記事における「デニス・ホッパー、ハッピーエンドをバッドエンドに変更」の解説
監督の座を乗っ取ったホッパーは、仕切り直しの撮影と並行しながらストーリーとキャスティングの改変に着手。レイモンドの出演シーンを大幅に削り、ヒロイン・シービー中心のストーリーにし、シービーのキャラ設定をエルビス・プレスリーに心酔するパンク少女に変更。更にリンダ・マンズがドラムとギターが出来ることを知り、シービーの部屋セットにドラム一式とギターを置いた。そしてストーリーも、ニール・ヤングの楽曲「OUT OF THE BLUE」(『アウト・オブ・ブルー』の原題)になぞらえたバッドエンドにしたばかりか、タイトル名もそれになった。撮影自体4週間と2日でクランクアップし、編集作業は6週間で完了という当時のホッパー作品では自己最速編集記録だったという。
※この「デニス・ホッパー、ハッピーエンドをバッドエンドに変更」の解説は、「アウト・オブ・ブルー (映画)」の解説の一部です。
「デニス・ホッパー、ハッピーエンドをバッドエンドに変更」を含む「アウト・オブ・ブルー (映画)」の記事については、「アウト・オブ・ブルー (映画)」の概要を参照ください。
- デニス・ホッパー、ハッピーエンドをバッドエンドに変更のページへのリンク