デニス・キーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デニス・キーンの意味・解説 

デニス・キーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/16 00:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

デニス・キーン(Dennis Keene, 1934年7月 - 2007年12月2日)は、イギリス生まれの詩人、日本文学の翻訳家

ロンドン生まれ。オックスフォード大学で英語詩を学び、『オックスフォード・ポエットリー』誌の編集に携わる。のちシンガポールマレーシアで教師をしたのち1961年から京都大学で教え、ケイコ夫人と知り合い62年結婚(ケイコ・キーン、1935年京都府生まれ。舞踊関係の翻訳、評論)。エチオピアで教えたあと、九州大学で教えていた時、北杜夫の『幽霊』を知り日本の小説に関心を深める。オックスフォード大学で横光利一についての博士論文を書き上げた。

英文学、日本文学に関する研究書、詩集、丸谷才一の英訳などを刊行、1992年野間文芸翻訳賞を受賞。ドナルド・キーンと親戚関係ではない。

(なお英語版ウィキペディアのDennis Keeneは同名異人で、英語版には立項はない)

著書

  • Surviving. Manchester : Carcanet New Press, 1980.
  • 『モダニスト横光利一』伊藤悟,井上謙訳 河出書房新社 1982 (原書は1980)
  • Universe, and other poems. Manchester : Carcanet Press, 1984
  • 『忘れられた国ニッポン』講談社 1995

翻訳

  • 横光利一Love and Other Stories of Yokomitsu Riichi 東京大学出版会、1974
  • The Modern Japanese Prose Poem : an Anthology of Six Poets(アンソロジー、三好達治安西冬衛田村隆一吉岡実谷川俊太郎井上靖)Princeton University Press,c1980
  • 北杜夫『楡家の人びとThe House of Nire. The Fall of the House of Nire. 講談社インターナショナル、1984-85
  • 丸谷才一『たった一人の反乱』Singular Rebellion 講談社インターナショナル、1986
  • 丸谷才一『横しぐれ』Rain in the Wind : Four Stories 講談社インターナショナル、1990
  • 北杜夫『幽霊』Ghosts 講談社インターナショナル、1991
  • 丸谷才一『女ざかり』A Mature Woman 講談社インターナショナル、1995
  • 池澤夏樹『スティル・ライフ』Still Lives 講談社インターナショナル、1997
  • 丸谷才一『笹まくらGrass for My Pillow. Columbia University Press, 2002

参考

  • Obituaru: [1]
  • ケイコ・キーン『消えた王国 王朝時代最後のエチオピア滞在記』中央公論新社 1999



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デニス・キーン」の関連用語

デニス・キーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デニス・キーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデニス・キーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS