デジタル音声放送とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > デジタル音声放送の意味・解説 

DAB

フルスペル:Digital Audio Broadcasting
読み方ディーエービー
別名:デジタル音声放送

DABとは、ヨーロッパ圏中心として採用されているデジタル音声放送の方式のことである。あるいは単にデジタル信号利用した音声放送総称として用いられることもある。

ヨーロッパで英国放送協会BBC)によって1995年にDABの試験放送開始され以来一般的に利用されている。変調方式にはOFDMデータ圧縮にはMPEG-2採用されている。エリア境界における周波数自動調整機能持ちCD遜色ないステレオサウンド安定して配信することができる。

DABはWorld DAB Forumによって国際的に管理運営されている。


参照リンク
The WorldDAB - (英文
音楽のほかの用語一覧
技術・規格:  CDV  DTM  DTS  DAB  FM音源  FLAC  General MIDI


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からデジタル音声放送を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からデジタル音声放送を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からデジタル音声放送 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デジタル音声放送」の関連用語

デジタル音声放送のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デジタル音声放送のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【DAB】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS