ディルタイとの関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:40 UTC 版)
「マルティン・ハイデッガー」の記事における「ディルタイとの関係」の解説
ゲオルク・ミッシュは1930年の『生の哲学と現象学:ディルタイの方向のハイデッガーおよびフッサールとの対決』でディルタイ、フッサール、ハイデッガーの批判的分析を行い、ハイデッガーが「存在と時間」で「すべての学的な真面目な生の哲学-この語は植物の植物学というのと同じことであるのだが-の正しく了解された傾向のうちには、表立たずに現存在の存在の了解内容をめがける傾向がひそんでいる」と述べたことに対して、「生が自分にとり哲学の『出発点』であるというディルタイの注意深い規定によっては、<生の哲学は植物の植物学と同じようなことを言っている>というあのハイデガーのパラドックス的な明言とは対照的に、人間の生がまた哲学の独占的な対象であることが自明であるといったことについては、まだ何も確定されていない」と反論している。
※この「ディルタイとの関係」の解説は、「マルティン・ハイデッガー」の解説の一部です。
「ディルタイとの関係」を含む「マルティン・ハイデッガー」の記事については、「マルティン・ハイデッガー」の概要を参照ください。
- ディルタイとの関係のページへのリンク