テイルストライクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > テイルストライクの意味・解説 

【テイルストライク】(ているすとらいく)

tail strike.
航空機離着陸時に迎え角取りすぎて尾部滑走路接触、「しりもち」させてしまうこと。

1985年の「日本航空123便墜落事故」では、当該事故機がかつてこの事故起こした際、損傷した圧力隔壁点検修理が不完全であったとして事故発生遠因とされた。
ドラケンハリアーなど、前輪式ありながらテイルストライクの懸念から補助尾輪備えた機種存在する

シングルローターヘリコプター場合テイルローター損傷したり、逆にテイルローター周囲物を破壊するなど、即座に重大事故原因となりうる。
対策として、テイルブームにバンパーベントラルフィン設けてテイルローター直接接触しないようにした機種が多い。



このページでは「航空軍事用語辞典++」からテイルストライクを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からテイルストライクを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からテイルストライク を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

テイルストライクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テイルストライクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS