ティー_(球技)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ティー_(球技)の意味・解説 

ティー (球技)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 02:16 UTC 版)

ティー (tee) は、球技で、ボールを載せて、打ち(あるいは蹴り)やすくする用具

ゴルフティーボールアメリカンフットボールなど、様々な競技で使う。

ゴルフティー

ボールを載せたゴルフティー

ゴルフのティーは、ボールを載せる直径1 cmほどの逆円錐形の台と、地面に刺す長さ10 cmほどのからなる。素材は主にプラスティックか、伝統的には木製

通常、各ホールの1打目はティーに載せたボールを打ち、これをティーショット (tee shot) と呼ぶ。ティーショットをするエリアをティーグラウンド (teeing ground) と呼ぶ。ティーショットの順番を決めるのにも用いられる(ティーをトスして地面に落とし、先端を向いた方が先に打つ)。

また日本の冬のゴルフ場では地面が凍ってしまい、ティーが刺しにくくなることがある。これに対応するために、地面に刺さずにボールを置く軽いプラスチック製の台のようなティーが販売されている。

ゴルフのティーとは元々、「一握りの砂」という意味があり、古くは、を盛り上げただけのものだった。1889年に器具としてのティーがイギリス発明されたが、当初は台状のものだった。1925年アメリカで、現在見られるような形のものが発明された。

バッティングティー

ティーボールにおけるバッティングティー

野球の練習やティーボールに使用される。細長い棒の先にゴム製の台を取り付けている。

キックティー

アメリカンフットボールのティーは、特にキックティーと呼ぶ。幅広の台で、上面中央に穴か凹みがあり、ラグビーボール形のボールの尖った先を載せる。

フリーキックのときなどに使う。


「ティー (球技)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティー_(球技)」の関連用語

ティー_(球技)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティー_(球技)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティー (球技) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS