ティグリージョ「宮殿」複合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ティグリージョ「宮殿」複合の意味・解説 

ティグリージョ「宮殿」複合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/22 04:33 UTC 版)

サン・バルトロ」の記事における「ティグリージョ「宮殿」複合」の解説

ティグリージョ「宮殿」複合は、中央プラザ西側、「ラス・ベンタナス」神殿南西位置する多く部屋をもつ長方形建物が平行に並んだ構造特徴で、高さは、8m以上に及ぶ。「ベンタナス」グループ全体中央プラザ対し、独自の中庭である「上方プラザ」をもつ。表面採集され遺物から、建物年代先古典期属することがわかっている。 2004年に、アストリッド・ランガルデイアが試掘坑で神殿の主となる階段存在検出したことで、建物主軸方位東西方向であることが確定した平行して建てられているティグリージョ「宮殿」複合の階段の上部分は、構造的にお互い建物正面中央でつながる構造になっており、建物3時期にわたって使用された。ティグリージョ「宮殿」複合の中庭である「上方プラザ」と中央プラザは、それぞれの建物にある二つ出入り口とそれをつなぐ通路によってつながっていて、「上方プラザ」と中央プラザの間の眺望をみわたすことができるようになっていた。 ティグリージョ「宮殿」複合が放棄されたあとに、中央プラザ寄り東側正面埋葬つくられた。被葬者は、「宮殿複合出入り口通路に対して垂直になるよう、南北方向うつぶせ伸展葬確認された。頭は北側向けた若い男性思われ32個の貝でできたネックレス着け右肩左側のももの近くそれぞれ1点づつひっくり返った状態の土器確認された。

※この「ティグリージョ「宮殿」複合」の解説は、「サン・バルトロ」の解説の一部です。
「ティグリージョ「宮殿」複合」を含む「サン・バルトロ」の記事については、「サン・バルトロ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ティグリージョ「宮殿」複合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティグリージョ「宮殿」複合」の関連用語

ティグリージョ「宮殿」複合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティグリージョ「宮殿」複合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサン・バルトロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS