チーム_(小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チーム_(小説)の意味・解説 

チーム (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 04:59 UTC 版)

チーム
Pick-Up Team
著者 堂場瞬一
発行日 2008年10月17日
発行元 実業之日本社
ジャンル スポーツ小説
日本
言語 日本語
形態 四六判上製本
ページ数 316
コード ISBN 978-4-408-53540-1
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

チーム』 (Pick-Up Team) は、堂場瞬一による日本のスポーツ小説。

箱根駅伝本戦出場を逃した大学から、予選会で個人成績が上位に位置した選手が選ばれる学連選抜チームを主題とした作品。2011年に、本作のその後を描いた『ヒート』が刊行された。

文庫版の巻末には、作者とTBSアナウンサーの中村秀昭との対談が収録されている。

登場人物

学連選抜チーム

浦 大地(うら だいち)
城南大学駅伝部主将、4年生。学連選抜チームのキャプテン。10区
大学卒業後は実業団のチームに加わる予定。高校2年生の時に左膝を痛め、その後遺症で大学に入ってからも2年間を棒に振った。前年、アンカーとして10区を任されるが、失速し順位を大きく落とした。
山城 悟(やましろ さとる)
東京体育大学。9区
予選会では別次元の走りを見せトップでゴールしたが、チームに足を引っ張られた。何につけても人の神経を逆撫でするような話し方をするが、マスコミの取材では打って変わって好青年を演じる。
1年生で山登りの5区に抜擢され、翌年は3区で登場、前年はエース区間と言われる2区で10人抜きをした。いずれの年も区間新記録を更新した。
門脇 亮輔(かどわき りょうすけ)
港学院大学陸上部4年生。5区
浦とは高校時代(長野県)のチームメイト。一見すると不真面目と取られかねない飄々とした男。陸上はただのクラブ活動程度に思っており、卒業後は故郷に戻り、高校の教員になる予定。
朝倉 功(あさくら いさお)
東都大学理工学部1年生。3区。広島県出身。
松岡 真(まつおか まこと)
関東教育大学3年生。5区に抜擢されたが、合宿後に膝を傷め、出場を断念。
長崎 慶介(ながさき けいすけ)
千葉国際大学。1区
庄野 明生(しょうの あきお)
多摩国際大学。2区
池上 大輔(いけがみ だいすけ)
横浜大学。4区
牧 勇人(まき はやと)
美浜大学。6区
酒井 幸一郎(さかい こういちろう)
東京平成大学。7区
夏目 隆二(なつめ りゅうじ)
浦和学園大学。8区
吉池 幸三(よしいけ こうぞう)
美浜大学陸上部監督。監督歴30年。美浜大学が予選会で11位になったため、学連選抜チームの監督になる。
教え子にマラソンでオリンピックに出場した選手が複数いるため、オリンピックシーズンには「大学陸上界の名伯楽」と呼ばれるが、率いるチームを箱根駅伝本戦に出場させたことがなく、駅伝の季節になると「悲劇の名将」と呼ばれる。今年で定年を迎えるため、寄せ集めのチームに最後の希望を託す。
上野(うえの)
東都大学陸上部監督。学連選抜チームのコーチ。

その他

青木 武(あおき たける)
城南大学駅伝部主務、4年生。有望な選手だったが、3年生になってすぐに膝を痛め、主務に転身。その後遺症で、かすかに足を引きずっている。選抜チームの裏方スタッフを務める。
広瀬 翔(ひろせ かける)
中央大学陸上部キャプテン。長野県出身で、浦が永遠のライバルだと思っている選手。
長谷川(はせがわ)
一般紙の運動部記者。長くアマチュアスポーツを担当している。
宮田(みやた)
テレビ中継の解説者。関西の大学の陸上部監督。城南大学が2年連続優勝した時の主力メンバーだった。

各校の状況

城南大学
箱根駅伝で20数年前に5回優勝し、前年まで32回連続出場したが、近年は順位は下位に沈み、辛うじてシード権を獲得してきた。前年の本戦でアンカーを務めた浦が失速し最下位になり、今年のシード権を失い、今年は予選会からの出場となった。
東京体育大学
前年は、山城が2区で驚異の10人抜きをし、一時トップに立つが、チームは12位に沈み、シード権を失った。
港学院大学
野球の名門で、陸上も短距離と投てき競技は強いが、長距離は弱い。
東都大学
ここ数年、駅伝に力を入れており、陸上部は強化指定部に選ばれ、施設も充実している。
中央大学
10数年前には6連覇という空前絶後の記録を持つ名門。

出典


「チーム (小説)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チーム_(小説)」の関連用語

チーム_(小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チーム_(小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチーム (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS