チオホスゲンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > チオホスゲンの意味・解説 

ジクロロメタンチオン

分子式CCl2S
その他の名称チオホスゲン、二塩化チオカルボニル、Thiophosgene、Carbonothioyl dichloride、Thiocarbonyl chloride、(Thiocarbonyl) dichloride、Chlorothioformic acid chloride、Dichloromethanethione、Thiocarbonic aciddichloride
体系名:ジクロロメタンチアール、(チオカルボニル)ジクロリド、カルボノチオイルジクロリド、クロロチオぎ酸クロリド、ジクロロメタンチオン、チオ炭酸ジクロリド


チオホスゲン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/07 07:35 UTC 版)

チオホスゲン
識別情報
CAS登録番号 463-71-8 
PubChem 10040
ChemSpider 9645 
UNII 067FQP576P 
ChEBI
RTECS番号 XN2450000
特性
化学式 CSCl2
モル質量 114.98 g/mol
外観 赤い液体
密度 1.50 g/cm3
沸点

70 °C, 343 K, 158 °F

への溶解度 Decomposition
other solventsへの溶解度 polar organic solvents
rxn with amines and alcohols
磁化率 -50.6·10−6 cm3/mol
屈折率 (nD) 1.558
構造
分子の形 planar, sp2, C2v
危険性
主な危険性 Highly toxic
引火点 62 °C (144 °F; 335 K)
関連する物質
関連物質 ホスゲン
フッ化チオカルボニル
臭化チオカルボニル
二塩化硫黄
塩化チオニル
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

チオホスゲンは、炭素塩素硫黄の化合物である。化学式はCSCl2[1]

脚注

  1. ^ Manchiu D. S. Lay, Mitchell W. Sauerhoff And Donald R. Saunders "Carbon Disulfide" in Ullmann's Encyclopedia Of Industrial Chemistry, 2000, Wiley-VCH, Weinheim.doi:10.1002/14356007.a05_185

参考文献

  • Holleman, A. F.; Wiberg, E. (2001), Inorganic Chemistry, San Diego: Academic Press, ISBN 0-12-352651-5 

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チオホスゲン」の関連用語

チオホスゲンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チオホスゲンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチオホスゲン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS