ダークホーン ハリースペシャルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダークホーン ハリースペシャルの意味・解説 

ダークホーン ハリースペシャル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:23 UTC 版)

レッドホーン」の記事における「ダークホーン ハリースペシャル」の解説

ダークホーン ハリースペシャルDARK HORN HARRY SPECIL番号 Zi-004GCDPZ-10(HMM) 所属 チーム・チャンプスラッシュゼロ分類 スティラコサウルス全長 UNKNOWN20.1m 全高 UNKNOWN 全幅 UNKNOWN 重量 UNKNOWN126.0t 最高速度 UNKNOWN130km/h 乗員人数 1名 主搭乗者 ハリー・チャンプ(スラッシュゼロ武装 ダブルクラッシャーホーンバイトファング超高出力ビームランチャー6連ガトリングユニット対ゾイド3連装リニアキャノンTEZ20mmビームガン×2高圧濃硫酸噴射砲×2連装突撃ビーム砲×2マルチランチャー×44連マルチミサイルランチャー×2高機動スラスターユニット×2冷却ユニット×3センサーユニット大型サーチライト×2スパイクプレート×4ドライバーズコックピットエネルギーチューブウェポンプラットホーム アニメ『ゾイド新世紀スラッシュゼロ』第3話初登場したハリー・チャンプ仕様改造バリエーション金色特注ガトリング砲特注ビームランチャー装備し機動力不足を補うために機体両サイドにはスラスターまで装備している。角やキャップ、レーダーアンテナも金色になっているかなりの重武装による重量増加加えスラスターによる強引な方向転換により、駆動系かなりの負担がかかることが弱点である。 なお、1機目はバックドラフト団ポルタ率いるチームモルドに他の所有ゾイドごと奪われたうえ、2機目はスピノサパーによって切り刻まれたが、その後登場する場面存在しハリー本機新たに用意したのか、あるいは複数所持していたのかは定かではないゲームZOIDS SAGA2においてはダークホーンHSという呼称登場するゾイドバトルカードゲームにおける登場時は「ダークホーン・HaS」の呼称使われた。

※この「ダークホーン ハリースペシャル」の解説は、「レッドホーン」の解説の一部です。
「ダークホーン ハリースペシャル」を含む「レッドホーン」の記事については、「レッドホーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダークホーン ハリースペシャル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダークホーン ハリースペシャル」の関連用語

ダークホーン ハリースペシャルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダークホーン ハリースペシャルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレッドホーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS