ダンブリ石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 鉱物 > 鉱物 > ダンブリ石の意味・解説 

ダンブリ‐せき【ダンブリ石】

読み方:だんぶりせき

danburiteカルシウム硼素(ほうそ)の珪酸塩(けいさんえん)鉱物黄白色または無色光沢がある柱状結晶斜方晶系黄玉に似る。名称は、発見地である米国コネティカット州ダンベリー(Danbury)にちなむ。


ダンブリ石(Danburite)

ダンブリ石
Aurora Mine,Charcas,San Luis Potosi,Mexico
Ca(B2Si2O8) 標本の高さ約2.5cm

透明度高く輝きも強い美し鉱物です。

ダンブリ石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 06:40 UTC 版)

ダンブリ石
ダンブリ石のクリーム色の結晶のクラスター。
分類 テクトケイ酸塩鉱物
シュツルンツ分類 9.FA.65
Dana Classification 56.3.1.1
化学式 CaB2(SiO4)2
結晶系 斜方晶系
対称 Pnam
単位格子 a = 8.038(3), b = 8.752(5)
c = 7.73 [Å]; Z = 4
晶癖 自形柱状結晶
へき開 {001} Poor
断口 亜貝殻状から不平坦状
粘靱性 脆い
モース硬度 7 – 7.5
光沢 ガラス質 – 脂肪光沢
無色、白色、灰色、茶色がかった白色、藁黄色
条痕 白色
透明度 透明から半透明
比重 2.93 - 3.02
光学性 二軸 (+/-)
屈折率 nα = 1.627 – 1.633 nβ = 1.630 – 1.636 nγ = 1.633 – 1.639
複屈折 δ = 0.006
光軸角 2V 88 - 90° (実測)
分散 r < v strong
蛍光 蛍光及び熱ルミネセンス(赤色)、近紫外線=紫青色、遠紫外線=青色から青緑色
文献 [1][2][3]
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

ダンブリ石またはダンビュライト(danburite)とは、ケイ酸塩鉱物の1種である。カルシウムを含んだ鉱物としては、比較的硬い。通常は無色の鉱物だが、不純物のために色を有する場合も有る。透明で充分な大きさを有し、見栄えのするダンブリ石は、宝石として扱われる場合も有る。

性質

ダンブリ石の組成式は、CaB2(SiO4)2で表される[3][4][5]。比重は3.0である[4]。比較的硬い鉱物で、モース硬度は7から7.5である[4]。通常は無色だが[6]、淡黄色の場合や[4]、ピンク色の場合も有る[6]

ダンブリ石は、ダナ分類においてソロケイ酸塩鉱物とされ、シュルンツ分類においてはテクトケイ酸塩鉱物とされる[3]。結晶構造はどちらかとして解釈できる。結晶の対称性と構造はトパーズに似ているものの、トパーズはフッ化カルシウムネソケイ酸塩鉱物である。また、トパーズは劈開が完全だが、タンブリ石は劈開が不完全である。さらに、トパーズの方が、タンブリ石よりも比重が重い。

所在

メキシコ産出のダンブリ石。高さ4 cm程度。

ダンブリ石は変成岩と接した場所で生成する。最初に発見されたアメリカ合衆国コネチカット州ダンベリーに因んで、1839年にチャールズ・アップハム・シェファードが名付けた[4]。宝石としての価値を有したタンブリ石は、イタリア、スイス、日本、ミャンマー、メキシコなどで産出してきた[6]

日本では、宮崎県高千穂町土呂久鉱山で産出したが、1962年に閉山したのち土呂久砒素公害により埋め立てられたため、現在では採集不可能である。

出典

  1. ^ Danburite data on Webmineral”. webmineral.com. 2023年12月1日閲覧。
  2. ^ Danburite in The Handbook of Mineralogy” (PDF). handbookofmineralogy.com. 2023年12月1日閲覧。
  3. ^ a b c Danburite”. Mindat.org. 2023年12月1日閲覧。
  4. ^ a b c d e Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Danburite" . Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 7 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 793.
  5. ^ Cally Hall著、砂川 一郎(日本語版監修)『宝石の写真図鑑』 p.153 日本ヴォーグ社 1996年3月1日発行 ISBN 4-529-02691-4
  6. ^ a b c Cally Hall著、砂川 一郎(日本語版監修)『宝石の写真図鑑』 p.110 日本ヴォーグ社 1996年3月1日発行 ISBN 4-529-02691-4



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダンブリ石」の関連用語

ダンブリ石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダンブリ石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Kato's CollectionsKato's Collections
Copyright(C) 1996-2025 Shinichi KATO All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダンブリ石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS