ダイナミックODT の導入とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダイナミックODT の導入の意味・解説 

ダイナミックODT (Dynamic ODT) の導入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/26 10:16 UTC 版)

DDR3 SDRAMにおけるコマンドとオペレーション」の記事における「ダイナミックODT (Dynamic ODT) の導入」の解説

通常動作時とデータ書き込み時で異な終端抵抗設定することで、波形品質向上する場合がある。DDR2 SDRAMではODT抵抗値変更するためにはMRS再設定なければならなかったが、DDR3 SDRAMでは動的に終端抵抗変更できる機能ダイナミックODT導入したダイナミックODTMR2:A9,A10を設定することで有効になるダイナミックODT仕様以下の通り2つRTT値 (RTT_Nom/RTT_WR) を利用できる。 RTT_NomはMR1:A2,A6,A9設定する RTT_WRはMR2:A9,A10で設定する終端オン/オフODTピンハイ/ロー指定しレイテンシはODTLon/ODTLoffである。 ライトコマンド入力からODTLcnw (ODT RTT_Nom⇒RTT_WT レイテンシ)サイクル後にRTT_WRが有効になる。 BL8時、ライトコマンド入力からODTLcwn8 (ODT RTT_WR⇒RTT_Nom レイテンシ) サイクル後にRTT_Nomに戻る。 BC4時、ライトコマンド入力からODTLcwn8 (ODT RTT_WR⇒RTT_Nom レイテンシ) サイクル後にRTT_Nomに戻る。 DLLオフ時、ダイナミックODT動作保証されないDLL オフ時は必ずダイナミックODTMRSコマンド無効にしておかなければならないダイナミックODTレイテンシ/タイミングパラメタ一覧名称と詳細略称定義規定されているスペックODT ターンオン レイテンシ ODTLon ODTハイになってから 終端が入るまで WL-2サイクル ODT ターンオフ レイテンシ ODTLoff ODTロー になってから 終端が切れるまで WL-2サイクル RTT_Nom⇒RTT_WR時のODTレイテンシ ODTLcnw ライトコマンド入力からRTTがRTT_NomからRTT_WRに変化するまで WL-2サイクル RTT_WR⇒RTT_NOM時のODTレイテンシ (BL4) ODTLcwn4 ライトコマンド入力からRTTがRTT_WRからRTT_Nomに変化するまで 4+ODTLoffサイクル RTT_WR⇒RTT_NOM時のODTレイテンシ (BL8) ODTLcwn8 ライトコマンド入力からRTTがRTT_WRからRTT_Nomに変化するまで 6+ODTLoffサイクル ODT設定後の最小ODTホールド時間 ODTH4 ODTハイになってからODTローになるまで 4 ライト後の最小ODTホールド時間 (BL4) ODTH4 ODTハイライトコマンド入力があってからODTローになるまで 4 ライト後の最小ODTホールド時間 (BL8) ODTH8 ODTハイライトコマンド入力があってからODTローになるまで 6 RTT変更スキュー tADC ODTLcnw/ODTLcwnからRTT有効になるまで 0.3~0.7サイクル モードレジスタの設定RTT値MR1RTT_NomMR2RTT_WRA9A6A2A10A90 0 0 オフ (-) 0 0 RTT_Nom 0 0 1 RZQ/4 (60Ω) 0 1 RZQ/4 (60Ω) 0 1 0 RZQ/2 (120Ω) 1 0 RZQ/2 (120Ω) 0 1 1 RZQ/6 (40Ω) 1 1 RFU (RFU) 1 0 0 RZQ/12 (20Ω) - - - 1 0 1 RZQ/8 (30Ω) - - - 1 1 0 RFU (RFU) - - - 1 1 1 RFU (RFU) - - - RZQはZQピンにつながる外部抵抗抵抗値 (240Ω±1%)。ZQピン外部抵抗RZQを介してGND接続する

※この「ダイナミックODT (Dynamic ODT) の導入」の解説は、「DDR3 SDRAMにおけるコマンドとオペレーション」の解説の一部です。
「ダイナミックODT (Dynamic ODT) の導入」を含む「DDR3 SDRAMにおけるコマンドとオペレーション」の記事については、「DDR3 SDRAMにおけるコマンドとオペレーション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダイナミックODT の導入」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイナミックODT の導入」の関連用語

ダイナミックODT の導入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイナミックODT の導入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDDR3 SDRAMにおけるコマンドとオペレーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS