タイムスリップグリコ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 08:37 UTC 版)
「グリコ (菓子)」の記事における「タイムスリップグリコ」の解説
2001年に第1弾が発売された、大人をターゲットとするグリコ。過去に男の子のおもちゃ及び女の子のおもちゃでプラスチック製の車やままごと道具のミニチュアが入っていた為、それをリアルにする形でくらしシリーズ、のりものシリーズの路線が決められた。シリーズによっては、キャラメルに代わってアーモンドチョコレートが入っている場合がある。2005年に発売された大阪万博編でシリーズは中断している。 主なおまけは以下のとおり。フィギュアは海洋堂が制作している。 フィギュアくらしシリーズ、のりものシリーズ - 昭和の市民生活(家電製品や乗り物など)をモチーフとする。乗り物シリーズの乗用車と付属するフィギュアのスケールは鉄道模型でのHOスケールに相当する。 鉄人28号シリーズ ウルトラマンシリーズ - ウルトラマンシリーズを題材にしている。絵コンテは新世紀エヴァンゲリオンや終戦のローレライの樋口真嗣が手がけている。 大阪万博 - 大阪万博のパビリオンや展示物など。 CD青春のメロディー グループ・サウンズ 詳細は「食玩CD#江崎グリコ」を参照 雑誌思い出のマガジン - 過去に発売された雑誌をミニチュアサイズで復刻したもの。
※この「タイムスリップグリコ」の解説は、「グリコ (菓子)」の解説の一部です。
「タイムスリップグリコ」を含む「グリコ (菓子)」の記事については、「グリコ (菓子)」の概要を参照ください。
- タイムスリップグリコのページへのリンク