タイプ間の関係性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/15 01:19 UTC 版)
ソシオニクスは異なった相互作用のスタイルという結果をもたらす、異なるタイプ間での情報伝達の方法を仮定する。各タイプ間関係はそれぞれ長所と短所を持つ。しかし一般的に、双対関係は関わり合いが長期にわたるにつれ心理的に最も快適な関係になると考えられている。各タイプごとに合計16の関係性の役割がある(要求関係と管理関係の分割を計上しない場合は14)。要求関係と管理関係を除く全ての関係には対称性がある。要求関係と管理関係は非対称で、要求関係は要求する側とされる側、管理関係は管理する側と管理される側の二つの役割がある。以下の表の各セルは、左列のタイプが上の行のタイプに対してどの関係性であるかを示している。 タイプ間関係性テーブルILESEIESELIIEIELSISLEIEISEEILILIEESILSEEIIIEESLIILE同一 双対 活性 鏡像 要求+ 管理+ 協力 幻影 超自 消滅 疑似 衝突 要求- 管理- 共鳴 準双 SEI双対 同一 鏡像 活性 管理+ 要求+ 幻影 協力 消滅 超自 衝突 疑似 管理- 要求- 準双 共鳴 ESE活性 鏡像 同一 双対 共鳴 準双 要求- 管理- 疑似 衝突 超自 消滅 協力 幻影 要求+ 管理+ LII鏡像 活性 双対 同一 準双 共鳴 管理- 要求- 衝突 疑似 消滅 超自 幻影 協力 管理+ 要求+ EIE要求- 管理- 共鳴 準双 同一 双対 活性 鏡像 要求+ 管理+ 協力 幻影 超自 消滅 疑似 衝突 LSI管理- 要求- 準双 共鳴 双対 同一 鏡像 活性 管理+ 要求+ 幻影 協力 消滅 超自 衝突 疑似 SLE協力 幻影 要求+ 管理+ 活性 鏡像 同一 双対 共鳴 準双 要求- 管理- 疑似 衝突 超自 消滅 IEI幻影 協力 管理+ 要求+ 鏡像 活性 双対 同一 準双 共鳴 管理- 要求- 衝突 疑似 消滅 超自 SEE超自 消滅 疑似 衝突 要求- 管理- 共鳴 準双 同一 双対 活性 鏡像 要求+ 管理+ 協力 幻影 ILI消滅 超自 衝突 疑似 管理- 要求- 準双 共鳴 双対 同一 鏡像 活性 管理+ 要求+ 幻影 協力 LIE疑似 衝突 超自 消滅 協力 幻影 要求+ 管理+ 活性 鏡像 同一 双対 共鳴 準双 要求- 管理- ESI衝突 疑似 消滅 超自 幻影 協力 管理+ 要求+ 鏡像 活性 双対 同一 準双 共鳴 管理- 要求- LSE要求+ 管理+ 協力 幻影 超自 消滅 疑似 衝突 要求- 管理- 共鳴 準双 同一 双対 活性 鏡像 EII管理+ 要求+ 幻影 協力 消滅 超自 衝突 疑似 管理- 要求- 準双 共鳴 双対 同一 鏡像 活性 IEE共鳴 準双 要求- 管理- 疑似 衝突 超自 消滅 協力 幻影 要求+ 管理+ 活性 鏡像 同一 双対 SLI準双 共鳴 管理- 要求- 衝突 疑似 消滅 超自 幻影 協力 管理+ 要求+ 鏡像 活性 双対 同一 Key: 双対 – 双対関係; 活性 – 活性化関係; 準双 – 準双対関係; 幻影 – 幻影関係; 鏡像 – 鏡像関係; 同一 – 同一関係; 協力 – 協力関係; 共鳴 – 共鳴関係; 疑似 – 疑似同一関係; 消滅 – 消滅関係; 超自 – 超自我関係; 衝突 – 衝突関係; 要求+ – 要求者; 要求- – 受容者; 管理+ – 管理者; 管理- – 被管理者
※この「タイプ間の関係性」の解説は、「ソシオニクス」の解説の一部です。
「タイプ間の関係性」を含む「ソシオニクス」の記事については、「ソシオニクス」の概要を参照ください。
- タイプ間の関係性のページへのリンク