ソロ活動の経緯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 13:40 UTC 版)
2013年から2014年にも、対バンイベントに武井がソロで出演しbluemarble曲をオケで歌うという形でのソロ活動が行われていた。ユニットの解散以降は自身のオリジナル曲をオケで歌うスタイルが主体。イベントに合わせたカバー曲が歌われたり、バンド編成・アコースティック編成でのライブが行われたりすることもある。 2015年8月時点でのオリジナル曲は2曲、2015年9月には4曲、2016年末までには12曲。2017年末までには16曲まで増え、2018年になって9月までにも4曲を加えた(うち2曲はKOTOのカバー)。 オリジナル曲の作詞は原則として本人が行い(本人作詞でないのは『SING』のみ)、作曲編曲者には、SAWA・佐々木喫茶・空中分解・Yunomi・nagomu tamaki といったエレクトロシーンのトラックメイカーをはじめ、ヤマモトショウ(ex ふぇのたす 。「n.e.o.n」の編曲。「ミステリーとケミストリー」作曲編曲)や、Zeppワンマンを成功させた直後の里咲りさ(「Remove」作曲)、POLTAなど、幅広いジャンルのアーティストから曲の提供を受けている。また、「n.e.o.n」「stay'n」では作曲も武井麻里子本人が手がけている。
※この「ソロ活動の経緯」の解説は、「武井麻里子」の解説の一部です。
「ソロ活動の経緯」を含む「武井麻里子」の記事については、「武井麻里子」の概要を参照ください。
- ソロ活動の経緯のページへのリンク