ソフトビニール玩具
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 05:12 UTC 版)
1966年に『ウルトラQ』と『ウルトラマン』に登場する怪獣のソフビ人形を発売して以降、『キャプテンウルトラ』、『ウルトラセブン』や、『快獣ブースカ』のようなTV番組、東宝のゴジラシリーズや大映の『大魔神』、ガメラシリーズなどの映画作品に登場する怪獣やキャラクターのソフビ人形を大量に発売している。対象とした作品はキャラクタープラモデルとほぼ同じであるが、金型の製作が容易な分、製品の種類はソフビの方が遥かに多かった。発売のピークは1967年で、怪獣ブームに陰りが見え始めた1968年にはソフビ人形の発売も減少している。マルザンの倒産後は、ソフビの金型は版権とともにブルマァクに移り、更なる展開を果たしている。新生マルサンの方はウルトラシリーズの版権が得られないため、オリジナルデザインのソフビ怪獣を発売していたが、その中にウルトラエースという商品があった縁で『ウルトラマンA』のミニソフビの版権を得、それ以降『ウルトラマンレオ』までのウルトラシリーズのミニソフビを発売している。
※この「ソフトビニール玩具」の解説は、「マルサン商店」の解説の一部です。
「ソフトビニール玩具」を含む「マルサン商店」の記事については、「マルサン商店」の概要を参照ください。
- ソフトビニール玩具のページへのリンク