ソコ 522とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 練習機 > ソコ 522の意味・解説 

ソコ 522

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/29 04:47 UTC 版)

ソコ 522

ソコ 522SOKO 522)は、ユーゴスラビアソコ社で1950年代に開発された複座の軍用練習機軽攻撃機である。

概要

ソコ 522は、ゼムンイカルス社でユーゴスラビア人技術者のショシュタリッチ(Šoštarić)、マリャノヴィッチ(Marjanović)、チュリッチ(Čurić)により設計され、試作初号機が1955年2月に初飛行を行った。この試作機が初期の成功を収めると、量産はモスタルソコ社へ移された。生産は1961年まで続き、総計110機が製造された。ソコ 522は1978年に退役するまでユーゴスラビア空軍の初等練習機として使用された。

現存機

軍務から退役した後にソコ 522はユーゴスラビア国内と国外の多くの飛行クラブで使用されたが、元ユーゴスラビアの諸国には飛行可能な機体は残されていない。数機が国外の個人オーナーに売却され、現在も飛行している。ソコ 522の現在の価格は$10万と推定される。

飛行可能なソコ 522の1機がフランス[1]、もう1機が米国に現存する[2]

別のもう1機もディキシー・ウイング・コメモラティヴ・エアフォース(Dixie Wing Commemorative Air force)に所属していた[3]が、緊急の胴体着陸をしたため現在は修理のために飛行停止となっている。

登場作品

ソコ 522は1960年代1970年代にユーゴスラビアで撮影された数多くの戦争映画で幅広く活用され有名になった。主にフォッケウルフ Fw190を思わせる外観のためにドイツ空軍機役を演じた。出演した著名な映画にはアカデミー賞候補となったユーゴスラビア映画の『ネレトバの戦い』(1969年)やクリント・イーストウッド主演の『戦略大作戦(原題:Kelly's Heroes)』(1970年)などがある。

運用

要目

(Soko 522)

  • 乗員:2名
  • 全長:9.20m
  • 全幅:11m
  • 全高:3.58m
  • 翼面積:17.98m²
  • 空虚重量:1,089kg
  • 最大離陸重量:2,564kg
  • エンジン:P&W R-1340-AN-1 ワスプ空冷星型 441kW(600hp)×1
  • 最大速度:351km/h
  • 巡航高度:5,070m
  • 航続距離:978km
  • 上昇率:7.9m/s
  • 武装

出典

  • Illustrated history of aviation ’’Modern Ikars“, IRO Vuk Karadzic&Sluzbeni list SFRJ, Belgrade, 1989. ISBN 86-307-0088-2
  • Yugoslavian Air Force and Air Defence, group of authors, VINC, Belgrade, 1989.



「ソコ 522」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソコ 522」の関連用語

ソコ 522のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソコ 522のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソコ 522 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS