ソウトリュチェシュメ駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソウトリュチェシュメ駅の意味・解説 

ソウトリュチェシュメ駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 09:55 UTC 版)

ソウトリュチェシュメ駅
TCDDの駅舎
Söğütlüçeşme
所在地 マルマラ地方イスタンブール県イスタンブール市カドゥキョイ
所属事業者 トルコ国鉄(TCDD)
İETTトルコ語版
テンプレートを表示

ソウトリュチェシュメ駅(ソウトリュチェシュメえき、トルコ語:Söğütlüçeşme Tren İstasyonu)はトルコイスタンブールカドゥキョイにある、トルコ国鉄(TCDD)とİETTトルコ語版メトロビュストルコ語版英語版)の

トルコ高速鉄道(YHT)の、イスタンブールにおけるターミナル駅のひとつである。

歴史

カドゥキョイからイズミットまでを結ぶ鉄道の一部として、オスマン帝国政府により1872年に開業した[1]。この駅は現在の駅のすぐ北に位置していた。1880年に駅は鉄道路線と共にCFOA英語版に売却された。CFOAは1924年まで鉄道を運営したがその後トルコ政府に買収され、最終的にはトルコ国鉄に引き継がれた。1951年には通勤電車のB2線トルコ語版の停車駅となる。1969年には電化された。

現在の駅は1975年から1979年の間に建設され、1985年に移設開業した[2]2009年3月3日BRTメトロビュストルコ語版英語版ジンチルリクユ英語版から延伸開業し、ソウトリュチェシュメはハイダルパシャ郊外でイスタンブールの他の公共交通網に接続された最初の駅となった[3]

マルマライの工事のため2013年から一時閉鎖したが、2019年3月10日に再開業した[4]。なお、一時閉鎖の際には当駅-ハイダルパシャ間は廃線となった。

駅構造

TCDD

TCDD ソウトリュチェシュメ駅
プラットホーム
Söğütlüçeşme
所在地 マルマラ地方イスタンブール県イスタンブール市カドゥキョイ34724 ズヒュッパシャ・マハーレシトルコ語版 ジヴァルベイ通り
(Ziverbey Yolu, Zühütpaşa Mahallesi, 34724 Kadıköy, İstanbul Türkiye)
所属事業者 トルコ国鉄(TCDD)
駅構造 高架駅
ホーム 2面4線
開業年月日 1872年9月22日
乗入路線 2 路線
所属路線 イスタンブール-アンカラ線トルコ語版
アンカラ-イスタンブール高速線トルコ語版
キロ程 1.460 km(旧ハイダルパシャ起点)
(バクルキョイトルコ語版)*1 (? km)
(7.632 km) ボスタンジュトルコ語版
所属路線 マルマライ
キロ程 33.773 km(ハルカル起点)
(2.419 km) フェネルヨルトルコ語版
備考 *1 マルマライトンネル直通
テンプレートを表示

島式ホーム2面4線を有する高架駅で、北側のホームがマルマライ用、南側が高速列車(YHT)及びアンカラエクスプレストルコ語版用に割り振られている。改札口は高架下にある。

のりば

※番線の番号は当記事で便宜上付けられたものであり、実際の駅には存在しない。

アイルルク・チェスメシ
| 4 3 | | 2 1 |
フェネルヨルトルコ語版
1(西方面) マルマライ ユスキュダルイェニカプハルカル方面
2(東方面) マルマライ ギョズテペトルコ語版ペンディクトルコ語版ゲブゼ方面
3(西方面) YHT・長距離列車 バクルキョイトルコ語版・ハルカル方面
4(東方面) YHT・長距離列車 アンカラYHTトルコ語版アンカラコンヤトルコ語版方面

メトロビュス

メトロビュス ソウトリュチェシュメ駅
Söğütlüçeşme
(1.0 km) フィキルテぺトルコ語版
所在地 マルマラ地方イスタンブール県イスタンブール市カドゥキョイ34349 ハサンパシャ・マハーレシトルコ語版 ジヴァルベイ通り
(Ziverbey Yolu, Hasanpaşa Mah., 34349 Kadıköy/Istanbul Turkey)
所属事業者 İETTトルコ語版
所属路線 メトロビュストルコ語版英語版
(34A, 34AS, 34G, 34Z系統)
キロ程 0.0 km(ソウトリュチェシュメ起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 2009年3月3日
テンプレートを表示

相対式ホーム2面2線構造で、乗車用・降車用で分かれている。終点であり、終点の先には折り返し用のスペースが設けられている。

のりば

終点 ↑
西 | |
フィキルテぺ英語版
西方面 34A ジェヴィズリバー英語版方面
34AS スタンブール大学アウジュラルキャンパス英語版方面
34G ベイリクドゥズ・ソンドゥラク英語版方面
34Z ジンチルリクユ英語版方面
東方面 34A, 34AS, 34G, 34Z 下車専用ホーム

駅周辺

バス路線

以下の路線バスが駅周辺のバス停に停車する[5]

  • 14B カドゥキョイ-ビルリク・マハレシトルコ語版
  • 14ÇK カドゥキョイ-Ş.シャヒンベイ・マハレシ
  • 14ES カドゥキョイ-エセンシェヒルトルコ語版
  • 14ŞB カドゥキョイ-Ş.シャヒンベイ・マハレシ
  • 19ES カドゥキョイ-エセンシェヒル・マハレシ
  • 20D カドゥキョイ-イェニシェヒル-ドゥドゥッルトルコ語版
  • 21Y カドゥキョイ-イェニサフラトルコ語版-バトゥ・アタシェヒル
  • ER1 カドゥキョイ-エレンキョイトルコ語版リング
  • FB1 カドゥキョイ-フェネルバフチェリング
  • GZ1 カドゥキョイ-ギョズテペトルコ語版

隣の駅

トルコ国鉄
YHTトルコ語版アンカラエクスプレストルコ語版
バクルキョイ駅トルコ語版 - ソウトリュチェシュメ駅 - ボスタンジュ駅トルコ語版
マルマライ
アイルルク・チェスメシ駅 - ソウトリュチェシュメ駅 - フェネルヨル駅トルコ語版
İETT( メトロビュス)
34A、34AS、34G、34Z系統
ソウトリュチェシュメ駅 - フィキルテぺ駅トルコ語版

脚注

  1. ^ Koday, Saliha (2000). “Haydarpaşa-Gebze Arasındaki Demiryolu Banliyö Ulaşımı” (Turkish). Türk Coğrafya Dergisi (Istanbul) (35): 267. オリジナルの2017-11-18時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171118142108/http://dergipark.gov.tr/download/article-file/198667 2017年10月25日閲覧。. 
  2. ^ Söğütlüçeşme Viaduct”. yuksel.net. 2017年12月5日閲覧。
  3. ^ Metrobüs Tarihçe” (Turkish). metrobus.iett.istanbul. 2017年12月4日閲覧。
  4. ^ İstanbul banliyö hattı 2018 sonunda bitiyor” (Turkish). cnnturk.com. 2017年12月4日閲覧。
  5. ^ Istanbul Ulaşım” (Turkish). Istanbul Net. 2012年2月11日閲覧。

関連項目

外部リンク

Template:アンカラ-イスタンブール高速線



このページでは「ウィキペディア」からソウトリュチェシュメ駅を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からソウトリュチェシュメ駅を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からソウトリュチェシュメ駅 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ソウトリュチェシュメ駅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソウトリュチェシュメ駅」の関連用語

ソウトリュチェシュメ駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソウトリュチェシュメ駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソウトリュチェシュメ駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS