セレンガ川とは? わかりやすく解説

セレンガ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/03 20:12 UTC 版)

セレンゲ川

ウラン・ウデ付近

流域
延長 992 km
平均流量 284 m³/s
流域面積 447,000 km²
水源 イデル川およびデルゲルムルン川
水源の標高 -- m
河口・合流先 バイカル湖
流域 ロシア モンゴル
テンプレートを表示

セレンガ川(セレンガがわ、ロシア語: Селенга)またはセレンゲ川(セレンゲがわ、ブリヤート語: Сэлэнгэ мүрэнモンゴル語: Сэлэнгэ мөрөн,, 英語: Selenge River)は、モンゴル国およびロシア連邦を流れる全長992kmのである。モンゴル中北部のハンガイ山脈に源を発するイデル川デルゲルムルン川の合流地点を起点とし、オルホン川などの諸河川を合わせバイカル湖の南東側に注ぐ。イェニセイ-アンガラ水系の源流の一つである。

バイカル湖に注ぐ三角州一帯には小川、三日月湖などが多く、ヨシ原スゲ属草地ヤナギ低木林などの植生がある。ガンカモ類マスクラットが生息しており、1994年にラムサール条約登録地となった[1]

歴史

古称として、『新唐書』巻43下や混一疆理歴代国都之図仙娥河、また『新唐書』巻142の娑陵水がセレンガに比定されている。12世紀頃、セレンガ川下流域はメルキト部の居住地域となっており、テムジン(チンギス・カン)、トオリル・カンジャムカらの攻撃によって敗れたメルキト部の首長トクトア・ベキがセレンガ川を下って逃れたことが『元朝秘史』に記されている[2]モンゴル帝国の時代には『元朝秘史』では「薛涼格河」、『元史』では「薛霊哥河」と音写されている[3]他、『集史』ではアラビア文字でسلینگه(selīnge)と記されている。清代には「色楞格河」と表記され、トシェート・ハン部右翼左旗・同右翼右末次旗などの遊牧地であった[4]

脚注

  1. ^ Selenga Delta | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (1997年1月1日). 2023年4月4日閲覧。
  2. ^ 村上1970,180-186頁
  3. ^ 村上1970,192頁
  4. ^ 須左1939,299/332頁

参考文献

  • 村上正二『モンゴル秘史 1』平凡社、1970年
  • 原著:張穆/訳者:須左嘉橘『改稿 蒙古遊牧記』開明堂出版部、1939年
セレンガ川の三角洲




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セレンガ川」の関連用語

セレンガ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セレンガ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセレンガ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS