セットウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > セットウの意味・解説 

せっ‐とう【×截頭】


せっ‐とう〔‐タウ〕【窃盗】

読み方:せっとう

[名](スル)他人財物ひそかに盗み取ること。また、盗みをする人。「—犯」


せっ‐とう〔‐タウ〕【節刀】

読み方:せっとう

天皇から出征将軍遣唐使下賜され任命のしるしとした太刀。せちとう。


せっ‐とう【雪洞】

読み方:せっとう

茶道で、木または竹のに白い和紙張って一部に窓をあけ、風炉の上を覆うもの。火持ちよくするために用いる。

ぼんぼり」に同じ。


窃盗

読み方:セットウ(settou)

他人所有物をこっそりと盗み取ること


雪洞

読み方:セットウ(settou)

風炉の上をおおうもの


節刀

読み方:セットウ(settou)

古代天皇遣唐使征討使などに刑罰全権与えるしるしとして賜わった刀。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セットウ」の関連用語

セットウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セットウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS