セーシェル・ルピーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セーシェル・ルピーの意味・解説 

セーシェル・ルピー

(セイシェル・ルピー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/20 15:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
セーシェル・ルピー
Seychellois rupee(英語)
roupie seychelloise(フランス語)
25セント硬貨(1989年)
ISO 4217
コード
SCR
中央銀行 セーシェル中央銀行
 ウェブサイト www.cbs.sc
使用
国・地域
セーシェル
インフレ率 22.7%
 情報源 Central Bank of Seychelles
(2008年7月)
補助単位
 1/100 セント
通貨記号 SR もしくは SRe
硬貨 1、5、10、25セント、1、5、10ルピー
紙幣 10、25、50、100、500ルピー

ルピー英語: rupeeフランス語: roupie)はセーシェルの通貨。現地のセーシェル・クレオール語では、roupi と呼ばれる。ISO 4217コードはSCR。補助単位は100分の1のセント。ときに SR や SRe といった省略表記がされる[1][2]

歴史

セーシェルの通貨は1810年からUKポンド、1877年からUKポンドに替わりモーリシャス・ルピーが流通していた。1914年、モーリシャス・ルピーの流通と並行して、等価で導入された通貨がセーシェル・ルピーである。当初は紙幣のみ発行され、1939年にようやく硬貨が導入された。

硬貨

1939年に10、25セント、½、1ルピーの4種類の硬貨が導入された。モーリシャス・ルピーに10セント硬貨はなく、このとき鋳造された10セント白銅貨が初めてのそれとなった。その他の硬貨はモーリシャス・ルピー銀貨から品位を.500に落とした同額、同寸法の硬貨。その後、1948年にモーリシャス・ルピー硬貨と同寸法、非常によく似たデザインの1、2、5セント銅貨が導入された。

以来、素材の変更がたびたび行われており、1951年に25セント硬貨を銀貨から白銅貨に変更。さらに1953年と1954年に鋳造された10セント硬貨が12角形の洋銀貨。½、1ルピー硬貨が白銅貨。1972年に1、5セント硬貨がアルミニウム製に変更された。この間、1968年に2セント硬貨の鋳造を停止、1972年に5ルピー白銅貨が導入された。

1982年、新たに銅製の1、5、10セント、白銅製の25セント、1、5ルピーからなる新硬貨が導入された。このうち1セント硬貨は、1992年を最後に鋳造がされていない。

紙幣

1ルピー紙幣(1943年)

1914年に政府は50セント、1、5、10ルピー紙幣を緊急に発行し、通常紙幣の50セント、1ルピー紙幣を1918年に、5、10、50ルピー紙幣を1928年に発行した。1951年に50セントと1ルピー紙幣の発行を停止。1968年に20、100ルピー紙幣を導入。1972年に5ルピー紙幣を硬貨へ変更した。

1979年に金融当局が発券を引き継ぎ、10、25、50、100ルピー紙幣を発行。1983年にセーシェル中央銀行がその責務を引き継ぎ、同額面の紙幣を発行。その後は2005年に500ルピー紙幣が導入された。

為替レート

現在のSCRの為替レート
Google Finance: AUD CAD CHF EUR GBP HKD JPY USD
Yahoo! Finance: AUD CAD CHF EUR GBP HKD JPY USD
XE: AUD CAD CHF EUR GBP HKD JPY USD
OANDA: AUD CAD CHF EUR GBP HKD JPY USD
fxtop.com: AUD CAD CHF EUR GBP HKD JPY USD

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ Currency and Exchange Rate” (英語). Ministry of Foreign Affairs - The Republic of Seychelles. 2008年9月19日閲覧。
  2. ^ Currencies of the World” (英語). University of British Columbia. 2008年9月19日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セーシェル・ルピー」の関連用語

セーシェル・ルピーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セーシェル・ルピーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセーシェル・ルピー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS