スーパーマンになれるマント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 03:13 UTC 版)
「ドラえもんのひみつ道具 (す)」の記事における「スーパーマンになれるマント」の解説
スーパーマンになれるマントは、「スーパージャイアン」(てんとう虫コミックス『ドラえもんプラス』第2巻に収録)に登場する。 このマントを付けるとスーパーマンとして活躍できる。ただしドラえもんのものは安物なので、それほど強くなれるわけではなく、自分の意思で空を飛ぶこともできない。助けを求める人が専用の笛で呼ぶと、空を飛んで駆けつける。 笛で呼ばれると、食事中でも入浴中でも、どしゃぶりの雨の中でも真夜中でも、どんな状況でも意思に反して飛んでいかなければならないのが欠点。また、一度着ると仕事を100回こなさないと脱ぐことができない。さらに笛で呼んだ者の命令に逆らう事も出来ず、「マントの着用者を殴れ」と命令されたら自分自身を殴ってしまう。 作中では「スーパーマンになれるマント」と呼ぶのみで名称は不明。『ドラえもん最新ひみつ道具大事典』(小学館、2008年8月29日発行)では、藤子・F・不二雄監修の元「スーパーマンになれるマント」としている。テレビアニメ第2作第1期「もしもジャイアンがスーパーマンになったら」(「スーパージャイアン」のアニメ化作品。1979年9月13日 (木) 09:50 (UTC) 放送)、およびテレビアニメ第2作第2期「スーパージャイアン」(2007年6月1日 (金) 10:00 (UTC) 放送)では共に「スーパーマント」としている。
※この「スーパーマンになれるマント」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (す)」の解説の一部です。
「スーパーマンになれるマント」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (す)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (す)」の概要を参照ください。
- スーパーマンになれるマントのページへのリンク