スペードの女王_(プロコフィエフ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スペードの女王_(プロコフィエフ)の意味・解説 

スペードの女王 (プロコフィエフ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 18:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

スペードの女王』(ロシア語: Пиковая Дама作品70 は、セルゲイ・プロコフィエフが1936年に作曲した映画音楽。映画はミハイル・ロンムによる構想であったが実現しなかった。映画はアレクサンドル・プーシキンの1834年の短編小説スペードの女王』に基づいており、プーシキンの没後100年にあたる1937年の公開を目指していた[1]。本作はプロコフィエフの作品中でもとりわけ知られることのない楽曲である[2]

概要

本作は元々プーシキンの死後100年での公開を目標にしていた。しかし、ソ連当局による検閲の強化によりついに映画が完成することはなかった[3][4]。1936年5月29日に契約へ署名していたプロコフィエフは7月12日にピアノ譜を完成させ、助手のパーヴェル・ラムロシア語版に送付している。プロコフィエフがラムにピアノ編曲版を弾いて聴かせた際、ラムはこの作品が抒情的でも劇的でもないが、「絶え間なく繰り返される3度、続く7度音程」が映画に「味気無さ」を与えると同時に強迫観念的、統合失調症的な感覚をもたらしていると言及している[5]

14ページからなるピアノ編曲版の草稿はモスクワにあるロシア国立文学芸術アーカイヴ英語版に保管されて いる[6]

プロコフィエフは本作の音楽を交響曲第5番の第3楽章[7]、及びピアノソナタ第8番に用いている[8]ゲンナジー・ロジェストヴェンスキーやマイケル・バークリーは曲にさらに更なる改訂を加えた版を制作している[1]

楽器編成

フルート2、オーボエ2、コーラングレクラリネット2、バスクラリネットファゴット2、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、テューバティンパニ大太鼓スネアドラムシンバルピアノ弦五部

楽曲構成

演奏時間は約43分。

  1. 序曲
  2. 彷徨い
  3. 伯爵の邸宅前のゲルマン
  4. リーザ
  5. 自宅に居るゲルマン
  6. リーザを見出すゲルマン
  7. ゲルマンがリーザに手紙を届ける
  8. リーザが手紙を読む
  9. リーザは夢想し返事をしたためる
  10. リーザは手紙を携えてゲルマンの許へ向かう
  11. ゲルマンが手紙を読む; 伯爵の邸宅前のゲルマン
  12. リーザの部屋にいるゲルマン
  13. 舞踏会
  14. 自室にいるリーザ
  15. カードゲームをしているゲルマン
  16. 伯爵を訪ねる
  17. ゲルマンがメモを取り、それをポケットに収め、賭場に入っていく[注 1]
  18. 最初の勝利
  19. ゲルマンが2度目に賭場へ入る[注 2]
  20. 2度目の勝利
  21. ゲルマンが3度目に賭場に入る
  22. ゲルマンは負けていた
  23. 最後の会合

脚注

出典

  1. ^ 最初のピアノ譜の上部余白にプロコフィエフはこう書いている。「もし抜粋が長すぎるようであれば中央でカットを行ってもよい。例えば17-24小節目など。」
  2. ^ プロコフィエフはこう記している。「ゲルマンがレモネードのグラスを取るところかそれ以前で音楽を終え、彼が次に登場するまでに十分な間を取った方が良いと思う。」

出典

  1. ^ a b Prokofiev: The Queen of Spades (arr. Berkeley); etc”. The Guardian. 2016年3月8日閲覧。
  2. ^ Bartig, Kevin (2013). Composing for the Red Screen: Prokofiev and Soviet Film. Oxford University Press. p. 37. ISBN 9780199968060 
  3. ^ Pique Dame (The Queen of Spades), film score, Op. 70”. AllMusic. 2016年3月8日閲覧。
  4. ^ Prokofiev: On Guard for Peace; Symphonic Suite adapted from The Queen of Spades (Premiere Recording) arr. Michael Berkeley (PDF)”. Chandos Records. 2016年3月8日閲覧。
  5. ^ Morrison, Simon (2008). The People's Artist : Prokofiev's Soviet Years. Oxford University Press. pp. 133-141. ISBN 9780199720514 
  6. ^ Bartig, p. 46.
  7. ^ Prokofiev: Symphony No. 5 in B-flat major, Opus 100”. San Francisco Symphony. 2016年3月8日閲覧。
  8. ^ Piano Sonata No. 8 in B-flat, Op. 84”. Los Angeles Philharmonic. 2016年3月8日閲覧。

外部リンク


「スペードの女王 (プロコフィエフ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スペードの女王_(プロコフィエフ)」の関連用語

スペードの女王_(プロコフィエフ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スペードの女王_(プロコフィエフ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスペードの女王 (プロコフィエフ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS