主なオペラ録音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/16 16:53 UTC 版)
「アレクサンドル・メリク=パシャーエフ」の記事における「主なオペラ録音」の解説
ここにあげた録音は全てボリショイ劇場管弦楽団・合唱団を指揮したソ連録音(メロディア)。 グリンカ:オペラ『イヴァン・スサーニン』(1947年) チャイコフスキー:オペラ『チェレヴィチキ』(1948年) チャイコフスキー:オペラ『スペードの女王』(1949-1952年) アントン・ルビンシテイン:オペラ『悪魔』(1950年) ボロディン:オペラ『イーゴリ公』(1952年) ヴェルディ:オペラ『アイーダ』(1953年(モノラル)および1961年(ステレオ)の2種) プロコフィエフ:オペラ『戦争と平和』(1961年) ムソルグスキー:『ボリス・ゴドゥノフ』(1962年)
※この「主なオペラ録音」の解説は、「アレクサンドル・メリク=パシャーエフ」の解説の一部です。
「主なオペラ録音」を含む「アレクサンドル・メリク=パシャーエフ」の記事については、「アレクサンドル・メリク=パシャーエフ」の概要を参照ください。
- 主なオペラ録音のページへのリンク