主なオニ語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 00:49 UTC 版)
ここで基本的なオニ語を紹介する。下記のような言葉は、まるで中年男性が洗面所で吐き気をもよおす際の声(嘔吐)に似ているとされるので、事情を知らない人の前で発すると誤解や顰蹙を買うことになる。 「ぐああいっぎうえぇ」(進め・攻撃の際の基本語) 「ふぎゅいっぱぐぁ」(止まれ) 「ぎゃらぎゃら、くぅお」(回り続けろ、右回り) 「ずるぅうぎぃ、がっちゃあっ」(左翼に、展開) 「ぼごぎ、ぐぇげぼっ、ぼっ」(待て、追うな) 「ぐぇげぼっ」(追え) 「くぉんくぉんくぉんくぉん」(走れ走れ) 「べけっ、くぉんくぉんくぉんくぉん」(前線、走れ走れ走れ走れ) 「どうんどぅぐぁ、げっぺ、げっぺ、げっぺ」(パニックに陥ったオニたちを鎮めるときに使う) 「バゴンチョリー」(取り囲め) 「ゲロンチョリー」(潰せ) 「ド・ゲロンチョリー」(ぶっ潰せ) 「ブリ・ド・ゲロンチョリー」(マジ、ぶっ潰せ) 「アガベー」(飛びかかれ)
※この「主なオニ語」の解説は、「鴨川ホルモー」の解説の一部です。
「主なオニ語」を含む「鴨川ホルモー」の記事については、「鴨川ホルモー」の概要を参照ください。
- 主なオニ語のページへのリンク