スノーノイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 分析 > ノイズ > スノーノイズの意味・解説 

スノーノイズ

【英】snow noise

スノーノイズとは、テレビ受像機において発生するノイズ現象一種で、画面全体細かく白いちらつき発生する現象のことである。あたかも吹雪のように見え現象であり、映像の色が失われる場合もある。

スノーノイズは、一般にテレビへ入力される電波信号レベル極端に低い場合発生するアンテナ角度不適当であったり、アンテナ線やチューナー回路接続端子などが不良状態だったりといったことが原因である場合が多い。入力信号が一層弱まると、スノーノイズはちらつき通り越しておびただしい量のザラザラしたノイズとなる。これは俗に砂嵐」と呼ばれている。

スノーノイズを改善するには、アンテナチューナー角度調整して感度を向上させたり、あるいは端子回路故障接触不良などを改善する必要がある


参照リンク
スノーノイズの原因と解消策 - 総務省 四国総合通信局




スノーノイズと同じ種類の言葉

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からスノーノイズを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からスノーノイズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からスノーノイズ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スノーノイズ」の関連用語

スノーノイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スノーノイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【スノーノイズ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS