ストロークインデックス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 08:34 UTC 版)
「ハンディキャップ (ゴルフ)」の記事における「ストロークインデックス」の解説
ストロークインデックスとはゴルフコースの各ホールに割り当てられ、通常はスコアカードに印刷されている番号であり、どのホールにハンディキャップストロークを適用するかを示す。18ホールのコースでは各ホールに1から18目での番号が割り振られる(9ホールコースでは1から9)。最小の数字はハンディキャップが高い人が恩恵を受ける可能性が最も高いホールに割り当てられ、最も高い数字は恩恵を受ける可能性が最も低いホールに割り当てられる。バランスの良い分布を確保するため、奇数番号を始めの9ホールに、偶数番号を後の9ホールに割り当てることが多い。ガイドラインとして、通常、各9ホールの最初と最後のホールには最小の数値を割り当てないよう推奨されている。ハンディキャップが近いプレーヤー同士でプレーオフになった場合に、最初のホールのストロークインデックスが最小値だと、1ホール目で必ずハンディキャップが適用されてしまうこと、および最後のホールのそれが最小値だと、そのハンディキャップが試合で使われる可能性が低くなるのを避けることを目的としている。
※この「ストロークインデックス」の解説は、「ハンディキャップ (ゴルフ)」の解説の一部です。
「ストロークインデックス」を含む「ハンディキャップ (ゴルフ)」の記事については、「ハンディキャップ (ゴルフ)」の概要を参照ください。
- ストロークインデックスのページへのリンク