ステイン_(紋章学)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ステイン_(紋章学)の意味・解説 

ステイン (紋章学)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/03 23:14 UTC 版)

ステイン(stain、 stainand colour または staynard colour とも)は、紋章学における非標準のティンクチャーで、「原色(colours)」のティンクチャーに属する。マレー(murrey)、サングイン(sanguine)、テニー(tenné)の3色が知られる。中世以降の紋章にのみ現れ、名誉の除去(英語版)を表すと考えられている。実際には名誉の除去としての実例は知られておらず、イギリスの紋章において仕着以外の用途で例外的な使用が見られるのみである[1]

マレー(Murrey)

マレーという言葉は中世ラテン語でマルベリー(クワ)を表すmorum(moratus)に由来[2]しており、古フランス語を経由して中英語に取り入れられたものである。色彩としては桑の実色(赤紫)である。ペトラ・サンクタの方法では45度に傾けた格子模様で表される。

サングイン(Sanguine)

サングインという言葉は、ラテン語で「血液」を表すsanguinsまたはsanguinから派生した「血液の」を意味するsanguineusに由来[3]しており、古フランス語の「血のような赤」を表すsanguin(e)が中英語に取り入れられたものである。色彩としては茶色がかった赤、あるいは血のような赤である。ペトラ・サンクタの方法では平行な横線に右下下がりの斜線で表される。

テニー(Tenné)

テニーという言葉は、16世紀中頃に古フランス語のtaneの派生語に由来[4]し、しばしばtawnyとも綴られる。色彩としてはオレンジ~黄褐色である。ペトラ・サンクタの方法では平行な縦線に右下下がりの斜線で表される。

  • ウェールズ大学(1893年創立)の紋章: Argent on a fesse murrey three medieval lamps Or all within a bordure of the second charged with eight mullets of the third.[5]
  • 1931年に制定されたスペイン第二共和政の国旗はギュールズ、オール、マレーの3色旗であった (スペイン語: roja, amarilla y morada).[6]

関連項目

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ Fox-Davies (1909), pp. 72-73.
  2. ^ "murrey"
  3. ^ "sanguine"
  4. ^ "tenné".
  5. ^ "Arms and Crest".
  6. ^ Provisional Government of the Republic of Spain (in Spanish).  

参考文献


「ステイン (紋章学)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステイン_(紋章学)」の関連用語

ステイン_(紋章学)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステイン_(紋章学)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステイン (紋章学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS