スターリングラード_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スターリングラード_(アルバム)の意味・解説 

スターリングラード (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 18:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スターリングラード
アクセプトスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ヘヴィメタルスピードメタル
時間
レーベル ニュークリア・ブラスト
プロデュース アンディ・スニープ
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 6位(ドイツ[4]
  • 8位(フィンランド[5]
  • 10位(スウェーデン[6]
  • 17位(スイス[7]
  • 22位(ノルウェー[8]
  • 32位(オーストリア[9]
  • 66位(スペイン[10]
  • 68位(ベルギー・ワロン地域[11]
  • 77位(フランス[12]
  • 80位(日本[3]
  • 81位(アメリカ[13]
  • アクセプト アルバム 年表
    ブラッド・オブ・ザ・ネイションズ
    (2010年)
    スターリングラード
    (2012年)
    ブラインド・レイジ
    (2014年)
    ミュージックビデオ
    「Stalingrad」 - YouTube
    テンプレートを表示

    スターリングラード』(Stalingrad)は、ドイツヘヴィメタルバンドアクセプト2012年に発表した13作目のスタジオ・アルバム。マーク・トーニロ加入後としては2作目のアルバムに当たる。

    背景

    前作『ブラッド・オブ・ザ・ネイションズ』(2010年)をプロデュースしたアンディ・スニープが再び起用された。ウルフ・ホフマンは「アクセプトとアンディ・スニープには完璧な相乗作用がある。それは『ブラッド・オブ・ザ・ネイションズ』でも明らかだし、俺達はその方向性を続けることにワクワクしているのさ」とコメントしている[14]

    タイトル曲「スターリングラード」は第二次世界大戦中の1942年から1943年に繰り広げられたスターリングラード攻防戦、「ヘルファイア」は第二次世界大戦におけるドレスデン爆撃、「レヴォリューション」はアメリカの抗議運動「ウォール街を占拠せよ」を題材としている[15]。また、「ネヴァー・フォーゲット」は、トッド・ビーマーなどユナイテッド航空93便テロ事件において勇気を示した人々や、アメリカ同時多発テロ事件の犠牲者・被害者に捧げられた[16]。「ザ・ガレー」におけるナレーションは、ラドヤード・キップリングの詩「Song of the Galley Slaves」から引用されている[16]

    リリース

    2012年3月、本作のリリースに先駆けてタイトル曲「スターリングラード」がニュークリア・ブラストを通じて無料配信され[14]、アルバムは4月6日に発売された。ドイツでは通常盤CDが10曲入りで[17]DVDの付属したデラックス・エディション盤は「ネヴァー・フォーゲット」がボーナス・トラックとして追加され11曲入りとなった[18]。日本では通常盤/デラックス・エディション盤共に「ネヴァー・フォーゲット」が収録された。また、バンドはリリースと同日の4月6日にヨーロッパ・ツアーを開始した[19]

    反響・評価

    ドイツのアルバム・チャートでは6位に達し、前作『ブラッド・オブ・ザ・ネイションズ』に引き続きトップ10入りを果たした[4]。アメリカのBillboard 200では81位に達し、『メタル・ハート』(1985年)以来27年振りのトップ100入りを果たした[13]。また、『ビルボード』のハード・ロック・アルバム・チャートでは7位、インディペンデント・アルバム・チャートでは13位、ロック・アルバム・チャートでは29位を記録している[13]

    James Christopher Mongerはオールミュージックにおいて5点満点中3.5点を付け「アクセプトの21世紀ヴァージョンの核となる部分は'80年代初期と変わらず、ダークで美しいメロディ、戦争の描写、重苦しくもパワフルな軍隊の如きボーカルといった飾り気のない常套手段を用いているが、それが現在でも見事に機能していることに驚かされる」と評している[20]。また、Scott AlisogluはBlabbermouth.netのレビューで10点満点中8点を付け「ヘヴィメタルの黄金時代に深く愛され、影響力のあったバンドが今世紀になって『ブラッド・オブ・ザ・ネイションズ』や『スターリングラード』のようなアルバムをリリースするのは、本当に素晴らしいことだ」と評している[21]

    収録曲

    10.はボーナス・トラック

    1. ハング・ドロウン・アンド・クォータード "Hung, Drawn and Quartered" – 4:35
    2. スターリングラード "Stalingrad" – 5:59
    3. ヘルファイア "Hellfire" – 6:07
    4. フラッシュ・トゥ・バング・タイム "Flash to Bang Time" – 4:06
    5. シャドウ・ソルジャーズ "Shadow Soldiers" – 5:47
    6. レヴォリューション "Revolution" – 4:08
    7. アゲンスト・ザ・ワールド "Against the World" – 3:36
    8. ツイスト・オブ・フェイト "Twist of Fate" – 5:30
    9. ザ・クイック・アンド・ザ・デッド "The Quick and the Dead" – 4:26
    10. ネヴァー・フォーゲット "Never Forget" – 4:51
    11. ザ・ガレー "The Galley" – 7:21

    デラックス・エディション盤ボーナスDVD

    ライヴ・アット・バング・ユア・ヘッド2011

    1. プリンセス・オブ・ザ・ドーン "Princess of the Dawn"
    2. パンデミック "Pandemic"
    3. ノー・シェルター! "No Shelter!"

    ライヴ・アット・マスターズ・オブ・ロック2010

    1. チュートニック・テラー "Teutonic Terror"
    2. ジ・アビス "The Abyss"

    ヴィデオ・クリップ

    1. チュートニック・テラー "Teutonic Terror "
    2. パンデミック "Pandemic "

    参加ミュージシャン

    • マーク・トーニロ - ボーカル
    • ウルフ・ホフマン - ギター
    • ハーマン・フランク - ギター
    • ピーター・バルテス - ベース
    • ステファン・シュヴァルツマン - ドラムス

    脚注


    「スターリングラード (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「スターリングラード_(アルバム)」の関連用語

    スターリングラード_(アルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    スターリングラード_(アルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのスターリングラード (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS