スタッド・デパルトモンタル・イヴ=デュ=マノワールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スタッド・デパルトモンタル・イヴ=デュ=マノワールの意味・解説 

スタッド・デパルトモンタル・イヴ=デュ=マノワール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 18:55 UTC 版)

スタッド・デパルトモンタル・イヴ=デュ=マノワール
Stade départemental Yves-du-Manoir
施設情報
所在地 12 Rue François Faber
FR-92700 Colombes
オー=ド=セーヌ県 フランス
位置 座標: 北緯48度55分46秒 東経2度14分53秒 / 北緯48.92944度 東経2.24806度 / 48.92944; 2.24806
開場 1907年
所有者 Unknown
グラウンド
ピッチサイズ ??? x ?? m
旧称
Stade du Matin (1907-1919)
Stade de Colombes (1920-1924)
Stade olympique de Colombes (1924-1928)
Stade olympique Yves-du-Manoir (1928-2002)
使用チーム、大会
ラシン・メトロ92(2017年11月まで)
ラシン・クラブ・ド・フランス
収容人員
10000人
(1938年から1972年までは60000人収容)

スタッド・デパルトモンタル・イヴ=デュ=マノワールStade départemental Yves-du-Manoir、日本語: 県立イヴ=デュ=マノワール競技場)は、フランスパリ西部近郊・コロンブにあるスタジアム。2002年までの旧称はスタッド・オランピック・イヴ=デュ=マノワール(Stade Olympique Yves-du-Manoir)。英語版の記事タイトルは、スタッド・イヴ=デュ=マノワール(Stade Yves-du-Manoir)。
1924年のパリオリンピックのメイン会場で、1938年のFIFAワールドカップでは決勝戦の会場になった。当時の収容人数は60,000人。2024年のパリオリンピックでは全面的に改修される形でホッケー会場として100年ぶりに使用される。

概要

サッカーフランスカップの決勝やサッカーフランス代表のホームゲーム、ラグビーユニオンファイブネイションズパルク・デ・プランスが完成するまでここで行われていた。しかし収容が5万人に減少し、サッカーフランス代表の試合も1975年で終了した。

サッカーのフランス1部リーグに所属していたラシン・クラブ・ド・フランスの本拠地とされてきたものの1985年に一旦利用を中止、しかしながら2000年代から再び本拠地として利用されている。

ラグビー・フランストップリーグのラシン92(旧ラシン・メトロ92)の本拠地として長年利用され続けてきた。同チームには7000人までに減ったスタジアムの収容人数を15000人とする計画もあったが、2017年11月に隣接ナンテールラ・デファンス)にパリ・ラ・デファンス・アレナが完成したため移転した。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スタッド・デパルトモンタル・イヴ=デュ=マノワールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタッド・デパルトモンタル・イヴ=デュ=マノワール」の関連用語

1
54% |||||

スタッド・デパルトモンタル・イヴ=デュ=マノワールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタッド・デパルトモンタル・イヴ=デュ=マノワールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタッド・デパルトモンタル・イヴ=デュ=マノワール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS