スタッド・デ・マルティール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/01 10:16 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年6月) |
スタッド・デ・マルティール |
|
---|---|
![]() |
|
施設情報 | |
所在地 | キンシャサ, ![]() |
位置 | 4°19'48.99"S 15°18'37.26"E |
起工 | 1988年10月14日 |
開場 | 1994年9月14日 |
建設費 | US$38,000,000 |
旧称 | |
Stade Kamanyola (1994-1997) | |
使用チーム、大会 | |
サッカーコンゴ民主共和国代表 シャークスXI FC SCロジョル RCキンシャサ FCエタンシュイ |
|
収容能力 | |
80,000[1] |
スタッド・デ・マルティールまたはスタッド・デ・マルティール・デ・ラ・ペンテコテ(フランス語:Stade des Martyrs de la Pentecôte)はコンゴ民主共和国の首都、キンシャサにあるスタジアム。陸上トラックも併設されている。 日本ではマルティール競技場とも呼ばれる。
歴史
国名がザイールだった頃はスタッド・カマニョラ(Stade Kamanyola)と呼ばれるも、モブツ政権が倒れると今の名前に戻った。当時は同じキンシャサ市内にあるスタッド・タタ・ラファエル(1952年開場、50000人収容)がザイールの国立競技場だったが、植民地時代につくられたものであることから民族主義的なザイール化政策を掲げるモブツは友好国の中華人民共和国に建設支援を要請し[2]、これに代わる形で1988年、新しい国立競技場として建設が始まった。
脚注
関連項目
- スタッド・デ・マルティールのページへのリンク