スコットレール_(ナショナル・エクスプレス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スコットレール_(ナショナル・エクスプレス)の意味・解説 

スコットレール (ナショナル・エクスプレス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 08:58 UTC 版)

156形気動車(2005年6月)

スコットレール: ScotRail[1]は、かつてスコットランドにあった列車運行会社である。ナショナル・エクスプレス英語版の傘下にあり、1997年3月31日から2004年10月16日までの間、スコットレールを運営していた。

運行概況

スコットレールはスコットランド内を中心に3.032kmの路線長と336駅を有し、スコットランド全域の旅客列車を運行していた。イングランドへの乗り入れはカーライル英語版およびニューカッスル英語版方面、並びにロンドン・ユーストンを結ぶ寝台列車カレドニアン・スリーパーの運行を担当していた。なお、イングランドからはアリーヴァ・トレインズ・ノーザン英語版GNERヴァージン・クロスカントリーおよびヴァージン・ウェスト・コーストの運行列車もスコットランド内に乗り入れている(当時)。

車両

イギリス国鉄からは101形、117形、150形156形158形気動車、303形、305形、314形、318形、320形電車、ならびにカレドニアン・スリーパーおよび他の旅客列車向けのマーク2マーク3客車を継承した。

スコットレールは自社で機関車を保有せず、ロンドン・ユーストンへ向かうカレドニアン・スリーパーの牽引機には、EWS社(現:DBカーゴUK)の機関車が充当されていた。エディンバラグラスゴー以南の電化区間では90形が使用されたほか、以北の非電化区間ではアバディーンインヴァネス方面で47形フォート・ウィリアム方面では37形ディーゼル機関車が充当されていた。2001年6月からは非電化区間の牽引機が67形に置き換わった[2]

機関車牽引列車は170形「ターボスター」の3両編成55本に、303形電車は334形「ジュニパー」の3両編成40編成への置き換えが決定した[3][4]2000年に、150形気動車の2両編成2本がアリーヴァ・トレインズ・ノーザン英語版に転属された[5]。158形も4編成がアリーヴァ・トレインズ・ノーザンに、2編成がウェセックス・トレインズ英語版に転属された[6]。101形気動車、303形、305形電車は全車が引退した。

2001年12月、ウェスト・アングリア・グレート・ノーザン英語版から5編成の322形を貸借し、2004年3月の返却まで使用された[7]。代替に元ヴァージン・ウェスト・コーストのマーク3客車が貸し出され、ノース・ベリック線の列車はEWSの90形機関車牽引による代走となった[8]

2005年に、ハル・トレインズから3両編成4本の170形が転属された[9]

形式 画像 車種 最高速度 製造年
mph km/h
101形 気動車 70 112 1956–1960
150形「スプリンター」 気動車 75 120 1984–1987
156形「スーパースプリンター」 気動車 75 120 1987–1989
158形「エクスプレス・スプリンター」 気動車 90 145 1989–1992
170形「ターボスター」 気動車 100 160 1999-2004
303形「ブルートレイン」英語版 電車 75 120 1959–1961
314形英語版 電車 75 120 1979
318形英語版 電車 90 145 1986-1987
320形英語版 電車 75 120 1990
322形 電車 100 160 1990
334形「ジュニパー」 電車 90 145 1999-2002
マーク2客車 客車 100 160 1969–1974
マーク3客車 客車 125 200 1975–1988

車両基地

スコットレールが保有する車両は、ヘイマーケット英語版グラスゴー・シールズ・ロード英語版およびインヴァネス英語版の各車両基地にて維持保守されていた。

譲渡

2003年7月に、アリーヴァファーストグループおよびナショナル・エクスプレスがスコットレールの新しい営業権の候補に入ったことが、Scottish ExecutiveおよびStrategic Rail Authority英語版より発表された[10]。2004年6月に、営業権はファーストグループに与えられ、同年10月17日にスコットレールの運行業務はファースト・スコットレールへ移行した[11]

脚注

  1. ^ Companies House extract company no 2938994 ScotRail Railways Limited
  2. ^ Class 47 scot-rail.co.uk
  3. ^ Class 170 scot-rail.co.uk
  4. ^ Class 334 scot-rail.co.uk
  5. ^ Class 150 scot-rail.co.uk
  6. ^ Class 158 scot-rail.co.uk
  7. ^ Class 322 scot-rail.co.uk
  8. ^ MK3 DVT Push-Pull scot-rail.co.uk
  9. ^ Rail Magazine issue 516 22 June 2005 page 10
  10. ^ Shortlist of ScotRail bidders puts three in the ring アーカイブ 2016年10月18日 - ウェイバックマシン Herald Scotland 28 October 2003
  11. ^ FirstGroup clinches Scottish rail franchise The Daily Telegraph 12 June 2004

外部リンク

先代
スコットレール
イギリス国鉄の一部
スコットレール営業権の事業者
1997 - 2004
次代
ファースト・スコットレール





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スコットレール_(ナショナル・エクスプレス)」の関連用語

スコットレール_(ナショナル・エクスプレス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スコットレール_(ナショナル・エクスプレス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスコットレール (ナショナル・エクスプレス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS