アベリオ・スコットレールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アベリオ・スコットレールの意味・解説 

アベリオ・スコットレール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/25 08:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
380形電車

アベリオ・スコットレール: Abellio ScotRail[1]は、スコットランドで列車運行を行う鉄道事業者である。オランダ国鉄子会社のアベリオが所有し、2015年4月1日よりスコットレールの営業権にて運行を開始した。

歴史

2013年11月、ファースト・スコットレールの営業権満了に伴う次期営業権の入札候補にアベリオアリーヴァファーストグループ香港鉄路およびナショナル・エクスプレス英語版が名乗りを上げたことがスコットランド運輸省より発表された[2]2014年10月に、アベリオが営業権を獲得した[3][4][5]。営業権は2022年3月31日までの7年間であり、更に3年間の延長オプションが行使できる。

列車

従来のファースト・スコットレールの営業権のうち、寝台列車「カレドニアン・スリーパー」を除く全ての列車の運行を継承した[6]。カレドニアン・スリーパーは営業権が独立し、サーコ社による運行となる。

駅一覧

スコットランドの346駅をアベリオ・スコットレールが運営する[7][8]。 グラスゴー・プレストウィック空港が所有し運営するグラスゴー・プレストウィック空港駅英語版[9]、およびネットワーク・レールが管理するエディンバラ・ウェイヴァリーおよびグラスゴー・セントラルについては含まれない[10]。 アベリオ・スコットレールはロッカビー英語版も運営するが駅を通じてサービスは行わず、現在決定している日付にイースト・コースト英語版が運営しているダンバー英語版を引き継ぐ[11]

車両

ファースト・スコットレールから継承した以下の車両を使用している[7][8]

現有車両

形式 画像 車種 最高速度 車両数 運行路線 製造年
mph km/h
156形 気動車 75 120 48編成 1987-1989
158形 90 145 48編成 1989-1992
170形 100 161 59編成 1998-2005
314形英語版 電車 75 121 16編成 1979
318形英語版 90 145 21編成 1986-1987
320形英語版 90 145 22編成 1990
334形「ジュニパー」 90 145 40編成 1999-2002
380形「デジロ」英語版 100 160 22編成(3両編成)
16編成(4両編成)
2009-2011

導入予定車両

385形電車(日立AT-200)

アベリオ・スコットレールは、エディンバラ・グラスゴー間の近代化計画の一環として行われる電化に伴い、2017年12月より3両編成46編成および4両編成24編成の日立製作所「AT-200」を385形として投入する。営業権3年間延長のオプションが行使された際は、さらに4両編成10編成を発注する[12][13]。 また、 エディンバラグラスゴーアバディーン英語版およびインヴァネス英語版間の長距離列車に2018年12月より27編成のHST改造車を投入する[4][14]

車両基地

保有車両はエディンバラ・ヘイマーケット英語版グラスゴー・イーストフィールド英語版グラスゴー・シールズ・ロード英語版コーカーヒル英語版およびインヴァネス英語版の各車両基地にて維持保守される。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Companies House extract company no SC450732 Abellio ScotRail Limited
  2. ^ Scotrail franchise shortlist named BBC News 1 November 2013
  3. ^ Dutch firms wins ScotRail franchise from FirstGroup BBC News 8 October 2014
  4. ^ a b Abellio awarded ScotRail franchise Railway Gazette 8 October 2014
  5. ^ Abellio awarded contract to operate Scotland's National Railway, ScotRail Abellio
  6. ^ Serco wins franchise for Caledonian sleeper train service BBC News 28 May 2014
  7. ^ a b Facts & Figures Abellio ScotRail
  8. ^ a b "ScotRail franchise facts & figures" Rail英語版 issue 759 page 8 15 October 2014
  9. ^ Station Access Application Office of Rail Regulation
  10. ^ Our stations Network Rail
  11. ^ ScotRail Franchise Invitation to Tender Transport Scotland 23 January 2014
  12. ^ Hitachi selected for Scottish EMU contract International Railway Journal 9 October 2014
  13. ^ Hitachi to build ScotRail EMUs Railway Gazette 10 October 2014
  14. ^ Cheaper advance fares among Abellio ScotRail plans The Scotsman 8 October 2014

外部リンク




アベリオ・スコットレール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 05:55 UTC 版)

イースト・コースト本線」の記事における「アベリオ・スコットレール」の解説

エディンバラ - ダンバー間で運行

※この「アベリオ・スコットレール」の解説は、「イースト・コースト本線」の解説の一部です。
「アベリオ・スコットレール」を含む「イースト・コースト本線」の記事については、「イースト・コースト本線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アベリオ・スコットレール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アベリオ・スコットレール」の関連用語

アベリオ・スコットレールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アベリオ・スコットレールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアベリオ・スコットレール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイースト・コースト本線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS