スカジー1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > スカジー1の意味・解説 

SCSI-1

フルスペル:Small Computer System Interface 1
読み方スカジーワン
別名:スカジー1

SCSI-1とは、ANSIアメリカ規格協会)が規格番号ANSI X3.131-1986」として規格化したデータ転送用の接続インターフェース通称である。

SCSI-1は正式な規格名ではなく、「ANSI X3.131-1986」は単にSCSI呼ばれるが、後継規格として登場したSCSI-2SCSI-3区別するためにSCSI-1の呼称用いられる場合が多い。最近では、単にSCSIといえばSCSI-2以降規格含めた総称として用いられることも多い。

SCSI-2SCSI-3規格中には周波数バス幅異な複数規格があり、それぞれFast SCSIWide SCSIUltra SCSIといった別名で呼ばれることも多い。

接続インターフェースのほかの用語一覧
IDE/ATA:  SAS  SCSI-2  SCSI-3  SCSI-1  シリアルATA  シリアルSCSI  シングルエンド



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スカジー1」の関連用語

1
34% |||||

スカジー1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スカジー1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【SCSI-1】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS