Ultra SCSI
読み方:ウルトラスカジー
別名:Ultra Narrow SCSI,Fast-20 SCSI
Ultra SCSIとは、SCSI-3の規格のうち、バス幅が8ビット、転送速度が20MB/sの規格のことである。
Ultra SCSIのバス幅はSCSI-1と同じ8ビットであるが、周波数が4倍の20MHzとなっており、転送速度も4倍の20MB/sに高速化されている。コネクタのピン数は50ピンとなっている。SCSI-2の規格であるFast SCSI(Fast-10 SCSI)とは互換性がある。
SCSI-3の規格には、バス幅がUltra SCSIと同じ8ビットで、周波数が40MHzのUltra2 SCSIや、周波数がUltra SCSIと同じ20MHzでバス幅が16ビットのWide Ultra SCSIといった規格もある。
IDE/ATA: | シリアルATA2 ディファレンシャル Ultra SATA Ultra SCSI Ultra2 SCSI Ultra160 SCSI Ultra320 SCSI |
Ultra SCSI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/19 04:45 UTC 版)
「Small Computer System Interface」の記事における「Ultra SCSI」の解説
1992年にANSIで制定。WIDEの再定義、シリアルSCSI、Fast20等、包括的に様々な仕様が定義された。これ以降の機能追加 (Ultra2、U160、U320) はUltra SCSIの改訂と言う形で行われている。
※この「Ultra SCSI」の解説は、「Small Computer System Interface」の解説の一部です。
「Ultra SCSI」を含む「Small Computer System Interface」の記事については、「Small Computer System Interface」の概要を参照ください。
「Ultra SCSI」の例文・使い方・用例・文例
- Ultra SCSIのページへのリンク